CVS 7thリクルーティング -3ページ目

いよいよ佳境に入ろうとしてますね!!

 7期応募生のみなさん、そしてリクルーティングスタッフのみなさん!ブログ上では初めましてビックリマークですね!!

サカイリヒデトです☆



 いよいよ一次選考の締め切りも10日を切り、応募者のみなさんもいよいよ課題に本腰を入れ始めるのではないでしょうか??



またこの10日間の間にも12日は関東13日は関西でのプチイベントが行われますね!CVSのダイジェスト版みたいな感じだから、イマイチCVSのイメージが沸いていない人にはCVSを知るいい機会になると思います!!( ´艸`)


すでにバリバリCVSの選考課題をがんばっている人にとっても、いい息抜き になるだけでなく、もしかしたら、選考のヒントが転がっている・・・かもクラッカー



だからお時間がある人はゼヒゼヒ足を運んでみてください!!チョキ



 かくいう自分は残念ながら大学のゼミと日にちがぶつかってドンッしまったため、プチイベントには参加できません。でも皆さんにとって楽しいイベントになりことを祈っています合格



さて、一方で、G.W.明けの疲労感叫びが溜まってくる今日この頃。




大学やバイトだけでも大変なのに、ましてや周りの挑戦者たちはみんなモチベーション高いし、バリバリ頑張ってそうだし・・・こんな状態でCVSの課題なんてやるの無理だーー!ショック!



って人もいるかもしれません。




でも安心してください!



みんな多忙な時間の中でギリギリのところで頑張っていると思います!結局受かるか受からないかは最後までやりきるかどうか!!



6期生の中にはビジネスもできない、英語も微妙、リーダーもやったことがないけど、アメリカに留学中の女の子に会いたいその一心恋の矢で課題を何とか最後までやりきり受かったヤツもいたくらいです!




難しいスキルはいりません!あなたのアツい想いをCVSにぶつけてください!!



ではごきげんよう音譜

お久しぶりの更新です☆

お疲れ様です!!


かれこれ2週間ぶりくらいのブログ更新ですね><


さて、超大型連休も終わってしまいましたが皆さんどっか行かれましたか~はてなマーク私は1、と2は普通にバイトでした!!社会人の人は1、2とお休みで9連休だった人が多いと思いますが・・・


3~7日で東京行ってきましたよドキドキってかこれ見てくれているのがほとんど6期生だと思うので知ってるだろうけど笑。

初めてFanhouseへ行ってきました。いやぁ楽しかった音譜6期のみんなと会うのも久しぶりだったし、何よりこれが噂の「Fanhouseかぁぁ・・・合格」って感慨に耽られたからね。7期ではFanhouseのmissionがあるらしいですね!!7期候補の方々がどのようなmissionを提出されるのかとっても楽しみですクラッカーこのmissionに関してもそうだけど、本当にやろうと思ったら何だって実現できそうな気がするね。CVSというのは。


そうそう、ここでちょっと世間話でも・・・最近思った、自己PRって本当に書き方とか話し方1つで変わるなぁっていうもの。


今、人材派遣やっているベンチャーでバイトを始めたばかりなのですが、会社が設立したてで全然社員がいないからバイトも結構重要なことやらされるのですよ。こないだは会社の経理任されそうになりました。一応CFOだったけど、そこはさり気にお断りしました笑。そこまで簿記分かってないので。。。あせる


で、本題なんだけど。


紹介予定派遣を主にやっているから、転職したい人とかしょっちゅう履歴書持って会社に来られるんですが、その履歴書をデータにして保存するのが私の仕事なのね。後は、毎ナビとかに登録してある人の職務経歴見てスカウトメール送ったりとか。


その中で、まぁありとあらゆる人の自己PR見る訳ですよ。中卒の人から超大手で働いていたのに何故かやめちゃった人とか色々。


で、何が言いたいのかというと、自己PRが長すぎて結局何言いたいのかわかんなくなっちゃってる人があまりにも多い、ということ。


大体30歳~45歳くらいの人が来られるんだけど、40超えてると何回も転職してたりしてその分経歴が長くなっちゃって、必然的に自己PRが長くなるのね。


「私は最初に勤めた会社では○○と○○を任されまして、■■という実績を上げました。次の会社では~」と4、5社続くのね。


で、「以上の経験から得た私の強みは□□と・・・」って最後の方についてくる。


これってさ、かなり損してると思うんですけど。。私ですら読んでてちょっと疲れたし。


最初に「私の強みは○○です!!というのは・・・」って書いたほうが分かりやすいし、インパクトもあるよねはてなマークというか、私は何かの時にこう習った気がするんだが・・・あせる


CVSでも自己PRのmissionありましたよねはてなマーク


あれでもやはり「読み手に分かりやすく、面白く書く」というのと、「インパクトを持たせる」というのと、「自分が何を強みとして持っているのかを見失わないようにする」というのは絶対大事だと思う。


まぁ、CVSの場合は形式自由だから文章で出さなくてもいいわけですが。


簡潔に。シンプルに。でもユニークに。


難しいけど、これは人に何かを説明するときとか、プレゼンするときとかでも有効なことだし。私自身も、話すときやメールで長文を出すときは常に自分が何を言いたいのかを中心として、ワンセンテンスを短くするように心がけています。


以上、途中から見てるんだか見てないんだか分からない7期候補の方々への助言でした!!


ちなみに、今週末はプチイベントが関西、関東で行われるし、17日には日本女子大で達夫さんの講演、18~20日で福島キャンプ、また21日は代々木でも達夫さん講演会がありますね。



私は関西プチイベントとキャンプ、21日の講演会は行こうと思っていますので、みなさまよろしくねラブラブ


では長文失礼しましたグッド!アップ


ゆーゆでした

お疲れ様です!!

わー!!ついについに選考始まりましたね~!!

へへへwww 私は誰でしょう!!!??

ガラスの足を持つ男、くまちゃんあせるの後は・・・

  6期のTomoyoです!!わー!!みんな元気かなぁ??久しぶりです★

課題に頑張ってる皆さん、はじめまして★調子はどうでしょうか??


もう、申し訳ないくらい長い間みんなとあってないねー!!この前あった人以外ほんとーにあってない!!w

しかもそれもそっこーミーティングのために抜けちゃったし。ほんとーに申し訳ないですw


さてさて。みなさん、選考課題、ついにきましたねぇー!!どんな感じでしょうか??

今回は、星「成長できる選考」星って事で私達の頃とは違った感じで、面白いねー★


私も直前にCVSを知って、毎回毎回ギリギリになりながら課題を出してたのを思い出すなぁ~。

きついけど、一個一個を仕上げたときの達成感はほんとに言葉ではいえない達成感があるよね★


CVSはいろんな意味で人を成長させてくれます★スキル面ではもちろん、精神的にも。

いろんな思いを持ってきてる人がいっぱいいるから、お互いにいい影響を与えられるんだよね。


私の今の生活は多分CVSで習ったタイムマネージメントスキルのおかげでもってますwwええ、ほんとにw

私から一言言いたいのはね、皆さん、楽しんでください★ってことかな??


選考課題はきついし、自分の受かるか落ちるかがかかってるんだからそりゃ気になるよね。。。。だけど、それを超えて、この現状を楽しめるようになってください★きついけど楽しい、面白いって思えれば現地なんてなんのその★

まぁ、どーやらCVS生は若干みんなだそうですww


私は今、寝る暇もないくらいの毎日だけど、半端ないタスク量があっても「もうやだー!!」ってなんないのは、CVSでピンチを楽しめる気持ちを学んだからだと思います。余裕余裕って。なんとかしてやるぞってね。

ようするに・・・・


Never give upです!!ヾ(@^▽^@)ノ

だから頑張ってやー☆遠くから応援してます☆


6期の皆もそのうち会いましょう。そのうちね★