7smile~どうも。七笑です。~ -2ページ目

7smile~どうも。七笑です。~

坂東七笑のブログです。

劇団だるま座

『兄弟ブルース~俺たちの天使に~』

昨日、無事開幕いたしましたキメてる



大好きなスタッフ陣と

大好きななかまたち。

このチームで織り成す、だるま座初のミュージカル飛び出すハート

開幕の時を見届けてくださいました皆様、ありがとうございました👼


おかげさまで、昨日、白チームが、そして今日、黒チームが、初日を迎えることができました。


最初、「え?何事!?どうした、だるま座!」と思われた方、びっくりさせてごめんなさいひらめき

でも徐々に「あ、だるま座だ」となっていただけていたらいいなぁ。

新たなテイストのだるま座もお楽しみいただけておりましたら幸いですニコニコ


そして…

たくさんの方々から続々とおよせいただいた【おしのし】も、劇場の廊下にずらりと貼られておるのでございます👼
掲示板だけでは貼りきれず、日々掲示エリアを増殖中…!
目にするたびに力がわいてくる…
本当に幸せです愛

明日は公演3日目。
昼夜の2ステージです。

かっちょいい、ギンちゃん&トミーとの最高の時間旅行を、ご一緒に…👼

シアター711でお待ちいたしております!



久々にブログに登場したかと思えば、そうです、次回舞台出演のお知らせでございます…🙌



今度のだるま座は


“歌って踊れない人のための
最後までやっても疲れないミュージカル!”

嘘かまことか…
それは、劇場でおたしかめください
🕺💃🕺 






劇団だるま座28周年記念公演
「兄弟ブルース~俺たちの天使に~」

🎪シアター711(下北沢)

「人生の黄昏時なんてくそくらえ!」
ギンちゃんとトミーの義兄弟は、真夜中の病室を飛び出した!
すべては俺たちの天使の願いを叶えるため…。
迷える人々に出会いながら突っ走り、
やがて再び朝を迎えた二人に見えたものは……!?

🗓️11月14日~24日

14日㈭19時☆
15日㈮14時★
16日㈯14時☆/18時半★
17日㈰14時☆
18日㈪19時★
19日㈫14時☆
20日㈬14時★/19時☆
21日㈭19時★
22日㈮14時☆
23日㈯14時★/18時半☆
24日㈰14時★

☆★の2座組有
※坂東は全日程出演いたします

🎟チケット(指定席/税込)
一般 5000円
平日早割 4500円
ペア(2枚1組) 9000円
U20(各回5席限定) 2000円

チケットの発売開始は10/3 0:00~です
なお、✨10/3~10/9は平日早割✨ございます!
平日回に限り通常の5000円から4500円に!
(土日回は上記期間も通常の料金です、ペアチケットも割引対象外です)

✏ご予約は…
👉事前精算をご希望の方は【ゲキラブ!】から


※アプリをインストール→「兄弟ブルース」のところを選択→チケットを購入する→日程を選択→座席を選択(映画館みたいな感じで座席表の空いている席から選択)→予約確認画面(この画面で坂東七笑をポチっと押してください)

👉当日精算をご希望の方は下記のご予約フォーム、または、坂東に直接ご連絡ください
(坂東七笑専用ご予約フォーム)
https://ticket.corich.jp/apply/337963/002

🎀応援のし(おしのし)

1口 1500円(税込1650円)~

劇場エリアの都合上、スタンド花やアレンジ花の設置が難しい状況です。
ぜひこちらの応援のし(おしのし)で応援いただけましたら幸いです✨
ご支援いただきますと、およせいただいたメッセージとお客様のお名前(ニックネーム可)が記載された【のし紙】を、公演期間中、劇場に掲示させていただきます。


~サンプル~


いつも応援していただき、本当にありがとうございます。

来月、下北沢で、おまちしています⛪

ブログではご無沙汰いたしております。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?


私は、舞台の打ち上げから帰宅し、眠いけど頭が覚醒してしまって、ちっとも眠れないナウな時間を過ごしておりますひらめき


第2回秘密基地の会

『TheDiningRoom』

8月4日、無事終演いたしました。


初日は突然の豪雨、それ以降は酷暑…という、なんとも大変な気候、そして、オリンピック真っ只中にも関わらず、連日、本当に沢山の方々が秘密基地にお越しくださり、感謝感謝の嵐でございます!!!


今回は、【ダイニングルーム】での17編の物語をオムニバスで描いた作品だったのですが、子供からマダムまで、7~8役、生きさせていただきました。


同じダイニングルームのはずなのに、人によって、見え方も、想いも、愛情の度合いも、思い出される感情も、全く違うんですよね。


人によって、この場所が、大好きだったり、大嫌いだったり、憧れだったり、憩いだったり、自慢だったり、いろいろだけれど、いずれにせよ、そこでの幾通りもの想い出が存在するわけで。


だから、それぞれの役を通して、全く違う見え方になるダイニングルームでの時間は、不思議な感覚でした。


メイドのアニー

娘と伯母を近づけたくない母親グレース


誕生会に出席する子供メアリー

テーブルの下にも潜ったことがないマダムのマージョリー

お友達とこっそりお酒を飲んだりしちゃう、お年頃のティーンエイジャー、ヘレン

恋とか愛とかにこんがらがってしまっているメグ

オーブンの中の子羊が気になって仕方ないバーサ

女主人、ルース

どの人物もとっても愛しい人たちでしたニコニコ

またいつか、会えますように赤ワイン

この作品を通して出会うことができたすべての方々へ、心からの感謝の気持ちをこめて。

ありがとうございました飛び出すハート

坂東七笑





沢山のお差し入れもありがとうございます乙女のトキメキ
すべて写真に納めきれずごめんなさい悲しい



ひとつお知らせをさせてくださいませニコニコ


坂東、4月はこちらの作品で票券(いわゆるチケット係でございます)を担当いたします🎫

坂口理子さん率いる、Project未來圏さんの『銀河廃線』。

脚本は坂口理子さん。
演出は美木マサオさん。

昨年、一観客として、この作品を拝見いたしました。
童話の中にもぐりこんだような景色と、美しく、儚く、優しく、せつなく…色んな感情が折り重なって、深い深い水の底でカゲロウのようにゆらめくような世界観に、観終わったあと、「ほぉーっ」と一息、言葉にならない言葉を発した記憶があります。

今年はスタッフとして、サポートさせていただける幸せ💫


公演期間中、劇場受付にて、皆さまをお出迎えさせていただきます。

(だるま座からは座長【剣持直明】が出演いたしますランニング乙女のトキメキ)

もしもご都合あいましたら、ぜひ足をお運びくださいませオーナメント

ご予約は
こちらからも承っております


配信もございますよんスター

劇団だるま座

第1回

秘密基地の会

『ビバーク!』

昨日、無事終演いたしました。

 

小学校時代からの友人が差し入れでプレゼントしてくれた豆をがりがりとひいて、じっくりといれたコーヒーをいただきながら、このブログを書いていますコーヒー

嗚呼…なんておいしいんだ…飛び出すハート

 

このお豆でございます目がハートうふふ。

 

 

2019年の夏に『月ノツカイ』を上演して以降、コロナ禍となり、作品の上演はなかなか出来ない状況になっていた、アトリエだるま座。

 

もちろん、お稽古やらなにやらで通ってはおりましたし、姿かたちは特に変わってはいないはずなのに、あの空間でお客様とお会いできない日々は、何かぽっかりとした寂しさを心のすみっこで常に感じておりました。

 

でも、ようやく…ようやく復活!です!

 

 

 

以前よりも客席エリアの圧迫感を減らすよう、だるま座舞台部がせっせと客席エリアをプチリニューアルいたしました。

 

初日。

開場時間になると、舞台袖までお客様のお声が聞こえてくる。

涙がでましたえーん

喜んでる!アトリエも、喜んでるよぉ!!!

 

そんな私たちにとって大切な空間、アトリエだるま座。

ここで作品を上演するときの会を、今回から、【秘密基地の会】と名付け、ここからまたどんどんお届けしていく予定です。

 

その記念すべき第一回の作品として、増澤ノゾムさんが新作を書き下ろしてくださいました。

 

『ビバーク!』

 

 

 

 

猛吹雪の雪山で偶然出会った見ず知らずの4人の男女がビバークする物語。

登場人物が一人残らずみんな愛おしいんです…

ダメ人間ばっかりなんですけどね…特にビバーク組は【やばば】な奴らばっかり。

でも、愛おしい。

その彼らに寄り添う人々がさらに愛おしい。

大好きな作品がまた一つ増えました

 

 

大好きな仲間達、

そして

この作品を生み出してくださいました脚本演出の増澤ノゾムさん、

作品世界を明かりでがしっと包み込んでくださった照明の大場正之さん、

チーム【ビバーク!】全員集合富士山

 

 

近い将来、またこの物語の愛しき面々と再会できますように…

 

 

そして…ご来場くださいました皆様に心の底から感謝いたします!

 

本当に本当に

ありがとうございました!!!

 

 

 

毎日、がたがた震えていたので、実はずっと全身がじんわり筋肉痛の日々だったので、明日は日中ちょっとだけ体のメンテナンスに行ってこようと思います。

 

あ!

作品中で、加賀美洸太の彼女(美幸)がプロポーズされたという相手の書いた本が登場したのですが…

作者の名前はN.M。

 

山頂でピースしている作者の写真。

この人って…。

 

 
 

小道具スタッフ、渾身の小道具です。

 

 

さて。

明日からも、

「わりかし楽しく」いきまっしょい。