体外受精→妊娠記録→0歳児育児 -33ページ目

体外受精→妊娠記録→0歳児育児

32歳。PCOS。人工授精からの体外受精。流産経験あり。
妊活の記録を残したいと思い、ブログを始めました。

13w4d



NIPTを受けてきました。

検査対象は21、18、13トリソミーです。


通院中の産院では受けられないので

紹介してもらった大学病院を受診。


夫婦で行かないといけないらしく

2人で行ってきました。

予約する前まで、1人でもいいと思ってたタラー






普段大学病院に行くことが全くないので

広さや最新の設備にびっくりびっくり


まず受付をして、枚数の多い問診票を書き

カウンセリングへ。


最初にNIPTを受けようと思った理由を聞かれ

複雑な気持ちを言語化するのが難しくて

あの〜えっと〜、あの〜アセアセ

と、すごく辿々しく答えてしまって

少し落ち込みました(笑)




夫婦の家族構成や病歴など細かく聞かれ

その後は染色体異常や検査についての

詳しい説明を聞きました。


カウンセリングはたぶん40分くらいでした。


説明を聞いた上で、NIPTを受けるか再確認され

予定通り採血へ。






採血中、私は目を瞑ってしまうので汗うさぎ

何本採ったのかはわからないけど

体感時間は、すぐ終わった感はないけど

長過ぎるってかんじもしなかったです。




採血をしてくれた人が新人っぽい人で

先輩に説明受けてるし

採血時の諸々の動作が全部慎重丁寧過ぎて

慣れてない感を感じてしまい、

めっちゃ怖かったです泣き笑い


考えないようにしてたけど

失敗されたらどうしようってドキドキした煽り



結局そんなに痛くなく

何事もなく採血終了しました。よかった!






お会計は全部合わせて16万円程でした。

わかってはいたけど高すぎよ〜魂が抜ける



結果は2週間後に電話で聞きます。

結果のことを考えると怖いので

他のことを考えようと思います。


ずっとやりたかった断捨離しようかな。





NIPTに行く前に食べた、

パンケーキとダッチベイビーにっこり