題名が中国語のよう・・
2週間経っちゃったけど、皇居の乾門一般公開ってやつ?、行ってきました。
特に全く予定してなかったんだけど、11月末くらいに紅葉特集してたなんかの番組で乾門のことやってて、
コロナで中止してたけど今年は3年ぶりだかで再会して、
例年すごい人だけど、今年はそんな混んでないとかって。
確かにニュースとかでめっちゃ並んでるの観たことある気がする。
今年どっか紅葉みに行ってないし、行けたら行ってみようかなと急に思い立って、
結局最終日になっちゃったけど行ってみた。
最終日はさすがに少し混んでるかな?と思ったけど、お昼ごろ行って、確かに並んではいるけど普通にどんどん進める感じですぐ入れた。
手荷物検査と金属探知機?みたいなのはされたけど、
荷物も1つ1つ出されたわけじゃなくて。
スマホだか鍵だかが反応して金属探知機が一回鳴っちゃったけど。
同じような持ち物でも私だけ鳴ったのはなぜ?
てか基本警察大好きなので、お巡りさんたくさんいてテンションあがりました。笑
坂下門→乾門のコース。
中は道の両脇が規制されててお巡りさんとか宮内庁の人?とかが数メートルおきくらいに立ってる感じだった。
色々撮った写真。
何が何だっがか、って言うのは忘れちゃった。
人があんま入ってないやつ厳選で写真しょぼめですが。
こういうのって、写真だといまいち伝わらない。(私が下手なせいも大きい)
最後乾門。
こんなに人消すなら載せなくてもいいじゃんて感じの。笑
でも一応?乾門一般公開って言うくらいだから載せとかないとね。
坂下門~乾門、そこまでの距離はなくて、速足だったらあっという間に通れるくらいの距離かな?
でも乾門から東京駅方面に歩いたんだけど、それがそこそこ時間かかって、ランチがすごい遅くなっちゃって。
丸ビルか新丸ビルでランチ~と思っていたけどお昼時でもないけどどこもめちゃめちゃ混んでて結局大丸へ。
イタリアン的なところに入りたくて、でも入りたいなって思ったところはこちらもすごい並んでて、ハラペコなので他よりは少し並びが少なめのところに。
『サバティーニ・ディ・フィレンツェ』というお店でした。
知らなかったけど「イタリア政府や貿易振興会などの厳格な審査により、日本で数少ない格式のあるイタリアンレストランとして認定された」という格式のあるイタリアンレストランらしい。
ランチも終わり際のせいで、お肉料理とかはもうやってなくて、
パスタくらいしか頼めなかった。
私が選んだのは、
『フィレンツェ本店名物 スパゲティ サバティーニ』てやつ。
本店名物って言われたら食べてみるしかないっしょ。
トマトソース系?
ベーコンと、薄いのはチーズ。
本場っぽい味でした・・
いいもん食べさせても食べる人が食べる人だとひどい感想ですが、とにかくとってもおいしかった!
デザートは憧れのカッサータ。
カッサータってちゃんとしたの?食べたことなくて。
おいしかったです♡
見た目も綺麗だな~~✨
いつも入れないところに入って紅葉みれたし、
本場食べれて楽しかった