ものすごく納得した宮崎吾朗監督の言葉 | かきのブログ

かきのブログ

思ったことを何でもだらだら話しています。

今週はなんか忙しかった~~

ってまだ3日間しか終わってないけど、金曜お休みなので気分はもう金曜日、というか1週間終わった気持ち!

しかも忙しくて結構しっかり働いたから?長かった感じだし。

 

疲れたりでPC開く気にもなれずにいたけど、いやな仕事も今週は結構楽しくやれたから今は悪くない気分。

そして明日から4連休だと思ったら当然PCも元気よく開いちゃうからニコニコ

 

ところで愛知のジブリパークが昨日オープンだったってことで?

テレビで先取り潜入してて。

紹介の中にジブリのアニメに出てくる数々のおいしい食べ物たちの展示があったの。

 

でも展示物は全部ニセモノで、このジブリパークの中にジブリの食べ物を提供するお店はないんだって。

あったら絶対すごい人気でそうなのになんでないのかって宮崎監督の息子さんの宮崎吾朗監督に聞いたら、

 

「みんながそれぞれに思ってる味がある。映画の中のあるシーンで意味があるものとして描かれるからおいしそうに見える。

はいどうぞと出されて食べておいしいか嬉しいかというと多分違う。観た人の中にある味を大事にした方がいいと思う。」

 

みたいなこと言ってて。

 

確かに!ってすっごい納得しちゃった。

 

ほんと、ジブリのご飯を出すカフェがあったら大人気だろうけど、自分のイメージと違ったらちょっとがっかりしちゃうかもだし、ジブリのご飯てシンプルなものが多いから、こんなもんか、って思っちゃうのもいやだし。

 

吾朗監督が言うように、ほんと、『あの映画のあのシーン』で食べているからおいしそうに見えたり感動したりするんだよね。

カフェあったら絶対入っちゃうから作ってくれなくて良かった。

ずっと自分で思い描いてる憧れの味でいたいもん。

 

そういえば昔愛知万博でやってたさつきとメイのお家行ったんだけど、再現度めっちゃ高くてすごい良かった。

ジブリパークって万博の跡地にできたんだっけ?違うのかな?

取り合えずそこらへんだよね?

 

いつか絶対行きたいな。

すごい広いから一回じゃとっても見て回れないね。

 

行動力が破壊的にないので、頑張らねば・・