なんだか今夜は目が覚めて…。
おかげ様でやっと最後まで『マイ・インターン』を観る事が出来た笑。
前にも何回か観たんだけど…。


仕事でこんな人間関係を持つ事が出来たら、本当に素敵だなって思った。

〝率直は大事〟って言うけど、本当にそう。
なかなか難しいんだけど…。私にとっては。

上司の気持ちを汲んで周りの人にフォロー入れたりする事は出来ても、本当にいつも上司の置かれてる立場や気持ちや願いを汲み取ったりする事、そう努力する事、特にトラブルが起きた時に率直な意見をするのが難しい…というより、すり合わせるのが難しいのかな。
遠慮したり、勝手に悪く思い込んで率直に言えなかったり、壁を作って訊けなかったり、プライドが邪魔して一歩踏み込めなかったり…。

上司を支えるには、上司以上の心持ちが大事って思ってる。後は、これは自分の下につく人に対しても言える事だけど、たまには仕事抜きで、一人の人間として力を抜いてフランクに対する、とか。
一家族みたいに。

下に着いてくれた人にも、なかなかプライドが邪魔して弱みを見せるのが難しい。こちらが心を全開にして初めて相手も心を開いてくれるんだと思うし、相手が本当のSOSを出せるようになるにはまずこちらからSOSを軽くでもいつでも出してーーちょっと肩を貸してもらうというかーーそこから生まれる信頼関係は強いなって。
下に着いてくれた人に庇われるような人間になって初めて、本当の上司になれたって言うんじゃないかって思う。

一対一の関係が一番難しいって思うけど、逆を言えば、2人が本当に一つになったら、そこから生まれるプラスのパワーって凄いと思う。
良い案が沢山出てくるし、周りにも良い影響を与えるし、そうしたら様々な事が良い方向に転がっていくと思う。

そういう意味で、この映画はすごく理想。

それから、この映画に出てくる人達のフランクさや、率直でありながらもすぐに謝れるところや、もちろん感謝の言葉もすぐに自然に表せてるところがすごく素敵だと思った。

そろそろ眠くなってきたから、2回目を最後まで観終えるのは無理かな笑。

『ホリデー』も同じ監督さんなのかな?あれもなかなか好き。テーマは違うけど、雰囲気が似てるところが随所にあって、好きな映画。見終わった後、ほっこりする。