わたしはわたしが大切。 | OLみぃの女子力あっぷブログ

OLみぃの女子力あっぷブログ

女子力を高めるべく、ここで宣言したりと自分のモチベーションをあげる!!!
ダイエットがんばる❤️



社会人になってからの2ヵ月。

ずっとモヤモヤしてたの。

なんかなあ、て。

その犯人は自分だったのかもてことにやっと気付けました😂まったく困った子だわ!笑

(すごく長いです、、笑)


実はですね、同期の女の子と相性が合わなくて。笑

ずっと自分の課題をしててみんなの仕事はしないの。しかも自分が仕事してないの自覚があって、ふつうに「ごめんね、課題するから、締め作業できないの」て言えちゃうような子で。


すごく不思議な子で、先輩にも目をつけられてて、先輩はわたしに怒りを伝えてくるの。なんなの!?てなる気持ちはすごく分かるし、何を言われててもわたしにはもう関係ないやて思ってたけど、その同期は素で不思議だから怒られてる理由が分からずに泣くの。


わたしももう!!てなってるけど、泣きながら相談されると、ああこの子も苦しんでるんだなあ、と思って何も言えずに励ますの。


板挟みがずっとイヤで毎日親に愚痴って、友達と会えばその話になって、、ああ、わたし文句ばっかり言ってて醜いなあて。でも口から出さないと消化しきれなくて。


けど、最近ブスになったなあ、ワクワクしないなあ、て思うようになった原因は愚痴を言ってる自分にあるんだろうな、て。


文句ばっかりの女の子なんて魅力ないもんね。

なんか、こんなにも当たり前のことに今ふと気付いた。


いつも笑ってるね!人のこと悪く言わないよね!て、学生の時よく言われてたなあ。

だから、わたし学生の時は毎日ワクワクしてたんだろうね。


学生時代は、あ!この子仲良くなれそう!てピンと来た子と仲良くなってたけど、社会に出てからは、学生時代には仲良くならなさそうなタイプの人とも上手くコミュニケーションを取らなくちゃいけなくて。新人研修でも言われてたことなのに、今やっとその言葉の意味が分かって。そりゃあ、文句が出るわ。


文句が出ることは仕方がないことだと思う。

そうは思うけど、わたしがモヤモヤしてるのは、職場が嫌なんじゃない。同僚が嫌なんじゃない。淡々と過ぎていく毎日が嫌なんじゃない。


わたしってば、なんでこんなに性格悪くなっちゃったのかな、て。抽象的なものだけど、そういうモヤモヤした自分に嫌気がさしてたんだと思うの。


自分のことをすっごく性格良いの!とは思わないけど、、
愚痴が出ちゃうのはわたしの性格が悪いからではなくて、今までとは違うタイプの人たちとの生活だから仕方がないことだと思う。

だけど、モヤモヤした自分に嫌気がさしてるってことは、愚痴をやめなきゃ!わたしが可哀想になるから!だから、家から1歩でも出たら愚痴を言うのやめる!

、、あ、家ではたまには愚痴を言わせて😂でもそれも、もうイヤー!ではなく、こんなことがあったんだよ!ていう報告にする。

見栄っ張りが短所のわたしなんだから、見栄っ張りらしく、周りに同情されちゃうようなことは言わずに、わたしの職場はこんなにも素敵なのよ!て羨ましがられるようなことばっかり口にする!!
そんな子いるの!?そんなことあるの!?なんてそんな同情材料を周りに与えちゃうのは余裕がなさすぎるね。

わたしはわたしがモヤモヤしてることが1番イヤなんだね。
結局いつも自分中心に気持ちが変化するのね😂周りは関係ないの、自分がどういう気持ちを持ってるかが重要で、いつだって自分が原因でストレスになったりワクワクしたり。

正直今は自分のコントロールの仕方が分からなくて辛いんだけど、気持ちのからくり?に気付けたからもうすぐでまたハッピーガールになるはず☺️!

わたしはきっと世の中の誰よりもわたしのことが大切で。だから、大切なわたしの口を汚くするようなことは辞めよう😂笑

でも、一緒に働く限り、なんでなの!?😭てなることはなくならないと思うから、愚痴は溜まるし、それを消化しないとストレスになっちゃうし。かと言っても口に出しても今みたいにストレスになっちゃう。

なら、どうしたらいいのかな。どうしたら、自分の中で産まれる黒い気持ちを消化できるのかな。本当のストレス発散方法を見つけなきゃね!!

とりあえずの応急措置はね。
仕事モードをつくること。始業したらその瞬間から、自分の仕事に責任を持つことだけを考える!欲は捨てます!

新人に与えられた仕事なのに、どうしてあの子はやらないんだろうか。そんなもの捨てます!あの子がやらないのはあの子の問題で、手伝ってほしいなんて欲も今は捨ててしまおう。新人の仕事=わたしの仕事なんだから、責任もってわたしは最後までやり抜く!

やりがい求めないなんて可哀想だと思われるのかな?けど、応急措置だしね、まずは変な欲は持たないことにする!新人でやりがい求められるほどなにか出来るわけでもないしね!

仕事とプライベートはまったく別だもんね!割り切る!!!

わたしが魅力的に見えるためなら、
わたしは自分を変えていくことができる!

わたしはわたしを幸せにしてあげます。