夢かもしれん。でも、冷めなければ夢ではないのだ。」

どうも、千秋楽あけて1日で冷めました私です。

千秋楽最前列で観劇し、すべて抜けたように帰ったあの日からわずか1日たたずして我に返りましたけども。

その理由がいろいろありまして。

まず芝居全般に関して。

今回推しが主演でわっふーってなったから初めて金をはたいて3回観劇。
しかもありがたいことに2回は天使シート、千秋楽は最前列といううれしさで舞い上がってたのです。
だが、いろいろ終わって見て思うのは、初日がピークだったかなって。

理由はいろいろあります。
まず、1つは統一性のない感じ。
楽が終わって考えてみても、面白いところとシビアなところが極端すぎて
すすってた涙が一瞬でかわく始末。
いや、楽日なんか泣いてるというか鼻炎がいい感じに働いてくれて鼻すすってただけなんだけど。
おもしろくしたいの?シビアにしたいの?
ほんと今思うと
ドンドンパ~ン!と区切られてく感じだから正直言って物語全体話すと
ウィーウィルロッキューになるだろうなレベルなんですけど。
おもしろいところは面白いでいいんです。
でもね、使い方が違うよね。
今思えばテレビ向きの芝居だなって思うよ。
2つ目は、役者のレベルが丸分かり。
たまちゃん、最後までマルガリータの歌ちゃんと歌えてなかったね。
かっすかすやん。
最後に歌った姫様と比べちゃいげねえ!ってかんじだったよ。
そしてとってつけたような振付。
やるならやれ。ダンサーも学芸会じゃないんだから。高校の文化祭かよ。

そして初日に3列目からガン睨みしてしまったのだが、
ステラ役の女の子。
あのこ、村人4人衆に入ってたけど、正直一番底辺よね。
棒読みでももっとうまくできる人はいます。
へたくそというか技量が足りない。

天使4人の芝居はおそらく長崎へ行って勉強したこともあっただろうから
安定してたけど、ほかの役者たちの半端さゆえ、
座組みとしてどこに向かってるのか、今考えれば見えてこねえなって思うのだよ。
熱が違ったように感じたし。
そして3つめ。
役者のレベルの話をしたが、実際役において良さを出し切れてないものもいる。
2幕少し出てきてさって行った白又。
棄教したミゲルを裏切ったとされて城のシーンから出てこなかった王子。
天正においては主役なのに完全に忘れられてるとしか思えない2幕の染谷と井深。
出番少ねえよ!じゃなくて、もっとちゃんとした役なら意味のあり、
役者としてしっかり良さを引き出せる使い方をしてほしかったといいたい。
特に染谷と井深。

結論から言うと、これまとめると、台本と演出のせいよね?
3回観劇してアドリブが少ないということは分かった。
それならみんな台本通りに演じてるということになる・・・。
最初にも言った通り、初日がピークだと感じた私。
おなじものを見て感動が薄れたわけではない。

現に私はずっと某ラケットを振る中学生のエアテニスミュージカルが好きで
最低3回くらい行くのは当たり前の世界で生きてきた人間なのでわかるが、
おなじ芝居を見ても、何度もほろっと涙が出る芝居もあるのだよ。
東京公演と凱旋公演で別だからではない。
おなじ地方公演に行っても毎回熱量が下がるどころか増しているのが
あのミュージカルである。

私の今回の芝居の総評としては、何度も言うがピークは初日。
楽が一番よかった。ではない。

楽日のスタンディングオベーション、
正直いっちゃんまえにいて感じたのは、
前が立たなきゃ後ろは立たんと、
なんとなく、立つ?な空気を感じたのだ。
まあ、私もその時は立つ?といった感じだったのだが、
目の前の染谷が泣き始めてしまったので
何か申し訳なくなった。のは正直な感想。
いや、初日のが良かったから。

芝居の話はまだ言いたいことはあるが尽きぬのでこれくらいで。

カンパニーとしてどのように考えているのかわからないが、
客に触れるスタッフの対応が非常に悪い。

私も何度か劇場スタッフという立場で現場に携わることがあったがそれにしても今回は本当に最悪。
楽日に怒り心頭したのは案内スタッフである。

まず入り口。
外は嵐、みんな当然のごとく2階のカフェに避難。
その際に外にいたスタッフは、傘を外の傘立てへと声を出していたのを覚えている。
しかし、入場の際、あくまでも2階から入場ということで、
当然のことながら外に出なければならない。
私は開演前入場を見計らっていたので単純に下に降りたかったのだが、
傘を取りに行きたいという客に「下の入り口は封鎖した」と。
無線で話し合ったのか、曇った表情ですごく嫌なトーンで「どうぞ」と通された。
いやいや、普通に考えて傘なしで外で並べと?取りに行かせてももらえんのですか?

これだけではない。
2階から入場が終わってないのに下を開けるためごった返し、
入り口があふれ開演が押す。
会場のことをとやかくは言えないが、
客席会場は予定通りでも、ロビー会場を早めるところがほとんどだろうという状況で、
2階からまわれの指示のみで結局1階の入り口が空いたのが開演10分前、
どう考えても押すに決まっている。

この入場事件は感謝祭でも同様のことが起きていた。
まったく、1階も整列入場にすればいいものを、
学習しないなぁこの人たちは。と。

そして場内スタッフ。
初日のことだが、遅れ誘導、客が急いで走り気味になり、床が音が鳴るのはわかる。
いや、遅れるならヒールはやめてほしいのが正直なところだが。
しかし、スタッフの移動、誘導時、帰るとき、
どたどた音が鳴りすぎ!床のせいもあるかもしれないが、
それであればなおのこと気を使うべきではないか。
配慮が足りん。

感謝祭。
私がもぎりをまたいだ時にはすでに5分前アナが鳴り響いていた。
人はまだ収まる気配がない。
これで始めるのかと思いきや、
いろいろおかしいところがある。
まず、もぎり横で突っ立っていた4人の男性。
こちらから見ればこの状況、だれが見ても「仕事しろ!!!」と思うのが普通ではないか?
そして無駄に広いクローク。
クロークは普通壁際から詰めていくのであるが、
何を思ったのか客導線横に並べられているキャリーたち。
そしてそこから壁まではスカスカに開いている。
ここつめればもう一人もぎれるよね?
私の経験上、開演が迫ればお客を入れることを最優先に動くのだが、そんな気配は一切ない。
それどころか私の近くにいたもぎりの人に一人の女性スタッフが話しかけたところ
「大丈夫」という声が聞こえてきた。
はて、この状況で「大丈夫」という言葉はどこから出てくるのか。
明らかに手伝いに来たような感じであるのに追い返したのだ。

そして物販。普通であれば物販付近は5アナが鳴れば
誘導スタッフの「開演近づいております」の声しか聞こえないはず。
しかしそのとき「終演後は混雑が予想されますのでお早めにお買い求めください」と
甲高い声が響く。
開演5分前に物販誘導っておかしいよね?

誘導スタッフもそうである。
増員し、階段もご利用くださいといえば、あんなに混雑したエスカレーターになることはないはず。
エスカレーターのみで客をおろす、ここもタイムロス。
そして入場は相変わらず2階から。
関係者口として使っていた1階入り口、なぜ感謝祭で開放しなかったのだろうか?
そんなに感謝祭でも関係者入ったか?

関係者でいえば、千秋楽関係者席増席されてました。天使シートのほうに。

そして物販

売り切れ続出。まずおかしい。
売切れた時点で個数制限を付ける措置をなぜ取らなかったのか。
おなじものを10点近く買って行った人がいるとかという話も。

そして最大のやってはいけないこと。
千秋楽に起きた、「パンフレットの売り切れ」
普通パンフレットは、不良品のことを考慮し、
1公演フルキャパ人数よりも多く用意しておくのがふつうである。
最後の最後まで売り切れない、売り切ってはいけないのがパンフレットではないか?
私がたまたま聞いたのだが、
パンフレットまだありますか?と聞いていた人がいたのだが、
スタッフの回答が
「あぁパンフレットですか?売切れました。」
と、これだけ。
どう思いますか?
そして通販しますといっても全商品ではない。
「生産の都合上上記のもののみ。」

ほかの公演で出演キャストがどれくらいの人気なのか考慮しての結果なのだろうか。




最後に。

座間さんが悪いのかはわかりませんが、
正直、この舞台に10000円という天使シートの額を出して正解だったのかと聞かれれば、
今なら首を横に振ります。
人気キャストの大量起用によりチケットは戦争、
グッズも売り切れ続出、カンパニー的には万々歳かもしれませんが、
これこそ、キャストに頼った舞台ではないですか。
ほんとにイケメン芝居というジャンルにしたくなければ、
もっと芝居自体もよくなったはずなのに、
かんっぜんにキャストに頼ってるなぁって。

私から言わせれば、今となっては
きれいな格好をした圭さんと、発狂した圭さんのオンパレードで
のどが心配になる芝居

でしかなかったですよ。

正直私は彼のファンなんで言いますけど、
なぜ彼の良さをもっと引き出せなかったんだと・・・。

イケメン芝居っていうジャンルっていうけど、
きれいな顔した男の子たちが真剣に芝居をして大きな感動を生んでる芝居もたくさんあるのに
それを全否定するかのような言い草は本当に腹立たしい。

このシリーズ続くとしても見に行かないだろうなと思います。
全体的に裏方の質が悪い。
そして、飲み食いする画像が毎日のように上がること、
感謝祭終わってすぐに流れてきたシャンパンの写真。

本気で芝居をやってる。ということに疑問が生まれます。

飲み会が悪いわけじゃないですけど、どう考えても本番期間とは思えない。
感謝祭で見た稽古最終日の飲んでる映像は結構くるものがありまして・・・。

そのお金はどこから?物販の売り切れは何?
正直再演するなら、もっといいスタッフさんに恵まれた中で再演していただきたい。

推しを目の前につるされても、この座組にはもう期待が持てないなぁと心底思いました。