お散歩日和。

 

Google Mapによると、徒歩40分のところ30分で到着。

38号線CoCo壱の角に目印あり。

ここを左に、あとは真っ直ぐ。

 

爽やかな風が吹き抜ける境内

 

狛犬さま

 

 

おみくじは末吉

Long time no see.

 

長らく自粛生活が続く道民の皆さま、お疲れ様です。

 

慢性的な遠くに行きたい病を患っている私にとって

2月の東京行きをキャンセルしてから、今もまだ

越境の自粛を求められ、実家にも帰られず、生まれた馬にも触れず

二十間道路の桜も見れず、2020年はとんでもない年ですね。

 

自粛中の楽しみといえば、B’z LIVE-GYM -At Your Home

23作品中、3作品はVHS(笑)を持っているので割愛。

妹と一緒に大きな画面で見るべく、HDMIケーブルを買いました。

 

世の中にあふれるWindowsの情報。

しかし、自分のMacと繋げられなければ意味がない!

変換アダプタとか嫌で、買うのは1つで済ませたい!

いろいろ調べた結果、Amazonで買ったのは

MacLab. USB Type-C(Thunderbolt3)→ HDMI 変換ケーブル 3.0m

 

おすすめ。

 

ちなみに、My MacBookは  Retina, 12-inch, Early 2016

 

 

札幌子ども読書キャラバン事業講演会なるものに参加してきました。

 

児童書やヤングアダルトと呼ばれる分野の翻訳者として有名な

金原瑞人さんのお話が聞けるという講演会。

 

「言葉から広がる世界~中高生に贈るブックマーク~」

 

講演会なるものは初めて参加しましたが

金原さんのお話は終始おもしろく、睡魔に襲われることもなく

あっという間の一時間半でした。

 

そして貴重な”羊皮紙”を触らせて頂きました!

 

もう一つ、明治時代に書かれた英日通訳指南書の様な本も

参加者に回っていたのですが、後ろの方にいた私までは回って来ず。

時間切れでした。残念です。

 

講演会のテーマとは関係ないですが、以前、紙で資料を準備したら

「どれだけの木が切られたか(怒)」

と言われたことがあるようです。

 

が、地球環境のためという観点から考えると

電子書籍を読むための電子機器は何度も充電しないとね。

充電する電気は自然に発生するものじゃナシ。

北電によると、今は石油を燃やす火力発電らしいです。

 

電子書籍が善で、紙の本は悪とは必ずしも言えないかな?

どっちもどっちなのかなぁと思いました。