一丁前娘の日常 -3ページ目

一丁前娘の日常

もうすぐ3歳になる娘と8ヶ月の娘のママしてます。一丁前な長女と自由な次女の日常をゆるりと成長記録できたらと思います!

術後2日目

この日も傷の痛みはかなりありましたが
立ったり座ったりは少し楽にできるように

なので部屋の中を歩く練習してました!!
母子同室も3日目からなので夜間授乳の時に
すぐ起きたりできるようにひたすら特訓です🌩

痛みに負けないで
立ったり座ったり歩いたり練習しましたよ💦


そして2日目からは食事が普通食に( 。ˆωˆ。 )♪

豪華な朝ごはん
うちでもこのくらい作れたらいいのに…

{0B7A142A-0170-4FFF-B535-9B388FFED444}


お昼はハンバーグ💕
ご飯美味しくて結構食べれました!

{447CE859-C1EF-4EB6-BB9D-5772369ACF15}


夕食は撮るの忘れてしまって💦💦

この日は座った状態で赤ちゃん初抱っこ💕

{D68CCCA4-3F44-4A1D-B89D-D2DC428282B9}

はい。私ボロボロですww
でも初めてちゃんと抱っこできて
ずっしりと重みもあり幸せでした💕

そして2日目からはシャワーに入れたので
久しぶりにスッキリしました!

ほんとだったら前日に取れてたはずの点滴も
朝の点滴と夜の点滴だけになったので
昼間は外れて楽ちん(*n´ω`n*)


上の子はお見舞いにはその日来てくれず💦
少し寂しかったです。




次回は術後3日目更新させていただきます!


{3273E9DA-32F5-4678-A415-7E22FEF0A8AF}

今日は一日中ワガママdayでした。

イライラしちゃダメなのは分かってても
すぐ叱ってしまう😱
ほんとに何回雷落としたことか…


写真はお風呂入らないって言うので
こんちゃんのお風呂なら入る?と聞いたところ
入ってくれるそうなので、こうなりました。

2歳児が沐浴かよ!!って思う方もいるかもしれませんが😓
無理矢理入れて号泣させるより、
お風呂に入れないよりかはマシかと思いまして(´×ω×`)これが現実です。

イライラもあまりに溜まったときは
思いっきり上の子をくすぐります!!!
このーーーとか言いながら
とにかくくすぐりますww

そうするとスッキリしてイライラも
吹き飛ぶのでちょいちょいします
上の子もきゃきゃ喜ぶのでコレはこれでいいのかな??


明日は1ヵ月検診!
やっと外出られるかな???

術後1日目の朝食はお粥と鮭でした( *ˊᵕˋ)

お腹は空いてるけど
食欲出てこなくて少ししか食べれなかった


熱もまだ38度くらいあって
麻酔も切れてきてたから傷口が痛くて痛くて
点滴の痛み止め結構押してたw


看護師さんに
今日から部屋移動するからねーって言われて
私動けるの?って思った。
とりあえずリクライニングでベットは起こせるけど痛いのなんの😭😭

ご飯食べるのも必死でしたよ|ω・`)


何回か痛み我慢しながら
リクライニング起こしたり寝かしたりを
繰り返し練習したり寝返りしようと体左右に揺らしたりしてた💭


途中看護師さんが赤ちゃん連れてきてくれて
やっと初抱っこできました!!
ベットの上で横になったままだけど…


午後旦那さんが上の子とお見舞いきてくれて
一晩会わなかっただけなのに
涙でるかと思った😢

傷が痛すぎて抱きしめてあげることも出来なくて悔しくて悲しくて…
産後はやっぱり気持ちが不安定になる。

そして恐怖の部屋移動時間…


旦那さんに手伝わないでっ!!!
と言って自力でベットに座りました…

ただ立つことがどうしてもできない😂😂

車椅子持ってきてもらって看護師さんに
手伝ってもらいながらやっとの思いで移動。

立つのにこんなに苦労したのは初めてでした


部屋移動してからは座ってみたり
自力で立つ練習(´×ω×`)
もうね、痛すぎて冷や汗半端ないの💦💦
それでも早く動けるようになって
上の子を抱っこしたい赤ちゃんを抱っこしたい!
その気持ちで母ちゃん頑張りました😭✨



術後1日目の食事は1日お粥でおかずが1品あったくらいでした。

あとは熱が下がらないくて
何かの数値が下がってなくて抗生剤の点滴も
追加になり…点滴が外れない状態でした😑💦


その日も1日眠たくて
ちょっとぼーっとするといつの間にか寝てたりで
なかなか調子がでませんでした<(_ _)>



そんな感じで術後1日目は終了しました!!

また更新します‪( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )‬💕


{789C7B4C-22AC-4DC7-8A03-1822C997709A}


上の子のんちゃん。
寝相悪くて頭蹴られる…

最近昼寝が長すぎて夜なかなか寝てくれない
ただひたすら寝たフリして待つスタイルで
寝かしつけしてます😭💭


下の子こんちゃんは
オムツ、お腹空いたで泣くくらいで
あとは寝ててくれるので楽です😊👌

のんちゃんもこんちゃんも
育てやすさは抜群にいいです!!!

でものんちゃんの方が育てやすかった
夜間授乳もこっちが起こさないと
起きないくらいだったし
大人しく寝てくれてたので楽すぎるくらい
手がかかりませんでした😍🙏✨

こんちゃんは体か大きい分お腹がすぐ空いちゃうのでちょいちょい起こされます。
なんたって5200gもあるから。
まだ1ヵ月経ってないのに…

のんちゃんが1ヵ月たったときの体重より
こんちゃんの出生体重のほうが重いし、
いまの体重はのんちゃんの3ヵ月の時の体重くらいあるからホントに大きい😂😂

これからの成長がちょっと怖い母ちゃんです




やっと長女の風邪が治ってきたので
更新します!!


部屋に運ばれて
点滴やら機械に繋がれてました。

足にはマッサージらしきものをつけられ
下半身は麻酔でよく分からず…

とにかく寒くて歯がガクガクして
震えが止まらなかった。
電気毛布してくれてMAXに温めてもらいました



旦那さんとママたちが部屋にきて
少し話したけど、
ガクガク収まらなくて上手に話せなかった
睡魔も襲ってきて話してるのに
目閉じてしまいそうになってて
何話したかあまり記憶ないです💦


みんな帰ったあとにやっと眠って
2時間くらい?経ったあと
心電図みたいのは外されて
寒さも収まったので
電気毛布も消してもらいました。

汗びっしょりかいてたけど
頭だけ暑くて体は少し寒かったかな💭
熱測ったら39度あって氷枕してもらいました


その後は寝たり起きたりの繰り返し
点滴が終わるとアラームみたいの鳴るから
それでちょいちょい起こされる(´×ω×`)


何時頃か分からないけど
お父さん来てくれて携帯充電してもらったり
必要そうなものを手の届く範囲に移動してもらった☺️✨


寝たり起きたり繰り返して
やっと22時に水分補給できました!!
こんなに水がおいしいって思ったの
初めて😭😭💕



その後も点滴終わるとアラームなって
目が覚めてまた寝ての繰り返しで朝がきました


{84139E70-6D40-4340-B19B-0155CC8D73BD}


また後日更新します!!

今日の次女😍✨
すくすく成長しております‪( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )‬
すでに上の子の3ヵ月のときの体重を越して
丸々してきました笑