こんにちは!

4年連続赤ちゃんを迎えて
赤ちゃんの鼻詰まりに毎年悩んでいました。


あの手この手で少しずつ
手技を身につけました👍
読んでくれた方のお役に立てますように🙇‍♀️





幼児の鼻詰まりはある程度大丈夫ですが
赤ちゃんの鼻詰まりは
ミルクや母乳が飲めなくなったり
口呼吸ができずに睡眠不足になったり。。

一番はしっかり受診して適切な治療を
受けることが前提ですが、
「眠れない」
「おっぱい飲めない」
「今日は病院に行けない」
困ってるんだけど!!!
…そんな時ありますよね〜😭😭




赤ちゃんの鼻詰まりを解消できるかもしれない
方法を4つ書き出します!







①鼻水吸引

上二人はこちらの鼻水吸引を使いました⇩
コンパクトで場所を取らない👍
が、吸引力が弱い💦

奥のゴロゴロいってる鼻水取りたいのよね…
みんなが買ってるコレ、
三人目になってやっと購入!⇩
早く買えばよかった🤣🙏

これに勝る吸引機、無いのでは?笑
もうこれ無しの生活は考えられません🙇‍♀️


絶え間なく出てくる鼻水、、
出てくるたび頻回に吸うに尽きます。

幼児になればティッシュに出したり
自分で吸って飲み込んだり
咳をして排痰したりできますが、
赤ちゃんはうまく咳き込めないので
肺の方まで痰が流れて症状が悪化しやすいです。

とにかく何度でも吸う!!
早く治る気がします👍






②温める

鼻詰まりがあってもお風呂に入ると
鼻が通ってることありますよね?
なので我が家ではお風呂に入れて吸引したり
ミルクを普段より温かめに作ってあげたり。

お風呂後の吸引は特に奥まで綺麗に引けます!






③点鼻

寝起きとかは鼻水が固くなって
吸い出しにくい、、ということも。

点鼻というと薬とか食塩水のイメージですかね?
私は
母乳を手で絞って
ストローやスポイトで少しだけ吸って片鼻ずつ入れています!

これが最強👏
食塩水の原理と同様、赤ちゃんは
母乳なら鼻に入っても痛くないので
奥で固まった鼻水も柔らかくして
吸引機で出しやすくなります!

ネット参照です⇩







④頭の位置を高くする

吸引ができてもフガフガしていたら
抱っこ紐や縦抱きでしばらく
頭の位置を高くしてあげると
うまく入眠できることも!

眠る時も、私は背中にタオルケットを入れて
頭を高くして寝かせています。



⇩これはお遊びタイムなので

寝る時より少し高くしてます😴


ある人はバウンサーとかも🙆‍♀️







とにかく鼻詰まりになると
おっぱい飲めない眠れないで
お手上げですよね。。

たくさん吸って早く治ってくれることを
願います😭🙏





ちなみに私の場合ですが
おっぱいは吸ってから母乳が出る(射乳反射)までにタイムロスがあるので
フガフガ空気を飲んで上手く吸えず…

おっぱいをうまく吸えない子は
この鼻詰まりの時期だけでも
搾乳してあげると飲みやすいかもしれません。
個人的には搾乳機は色々使いましたが
電動一択です😅
(もう何より手動は手が疲れるし
電動なら赤ちゃんが吸うような動きで
射乳を促してくれるので
母乳がよく出る気がします👍)