…、壊れた。

イロイロ ネット で直してくれるところを探し、東京の創業70年という老舗に頼んだ。

 

before (暴れた針が折れ、内部のギアが摩耗して飛び散った鉄粉が、ガラス内側に付着している)

 

     ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 

after(針も補強・接合され、機械部もリペアが済んで、スッキリ!!)

 

”職人の手仕事”のスゴさ を思い知ったことであった。

 

…、ポタリング & ウォーキング をしてきた。

 

え~っ!?26℃なの!?確かに、自転車を降りて、時速6km/h+αで歩くと、著しく発汗!

 

こんだけ、歩けばいいか。ムフフ(自己満足)。

 

 

ハッチャキにならず、休み休み、フォト・セッションも楽しみながら…。

 

 

川土手のそばでは、 『浜納屋』なんて、ステキな看板(?)の小屋も見つけたりして…。

 

 

次は、いつ、行こうかな。

 

 

 

 

 

…に 行ってきた。

 

 

今月一番の冷え込み?"南中時刻"から少し過ぎた時間にも関わらず、8℃!

 

宇治川の、芦(葦)刈り場に行ってみると、先月よりも、かなり作業が進んでいた。

 

帰り路の土手にも、春の日や、花が…。

 

「河津桜」も、早くも、咲き始めている。

 

また、行こう。