おはようございます。
11月6日(木)の朝を迎えました。
昨日は、
玉置浩二 with 故郷楽団 10周年
Concert Tour 2025 〜 blue eggplant field
福岡サンパレス公演1日目
に参加しました。
会場は、福岡・博多の
福岡サンパレス
でした。玉置晴れ☀️
立見の案内は、次の通りでした。
さて、以下、ネタバレになります。
ご注意ください。
まずは時系列です。
15:30〜16:30 グッズ先行販売
17:00 開場
17:45,55 アナウンス
18:00 開演(第一部スタート)
18:42〜18:59 休憩
(この間18:55にアナウンス)
18:59 第二部スタート
19:54 終演
そして、セットリストです。
第一部
あこがれ(サポメンの演奏)
青い“なす”畑
からっぽの心で
それ以外に何がある
太陽さん
古今東西
最高でしょ?
コール
第二部
青い“なす”畑(サポメンの演奏)
嘲笑
しあわせのランプ
サーチライト
じれったい
好きさ
メンバー紹介
JUNK LAND
田園
メロディー
アンコール
ファンファーレ♬
再登場
I Love You からはじめよう
MR.LONELY
次に一曲ずつの実況・感想等です。
第一部
あこがれ
サポメンの演奏による「あこがれ」。バランスのいい音のハーモニーが胸に沁みる。
青い“なす”畑
玉置さん登場!温かな拍手。予めステージに置いてあった青いバスカリーノを持つ。最初、青いバスカリーノの弾き語りでスタートし、徐々にサポメンの音が入っていく。この歌の持つメッセージ性がよく伝わってきた。始終いい音であった、
からっぽの心で
前奏から良かった。そして、冒頭から手拍子。玉置さんのギターを弾く手指の動きが滑らかで、歌声は2階席までよく届いた。昨日、2007年に玉置さんが路上ライブをしたキャナルシティ博多に行き、現地を見てきたので、なお良かった。
それ以外に何がある
2014年を想起させる歌声。間奏の発声に変化あり。立見は常にステージ全体を見渡せていいなと思った。また、お客さんの拍手のタイミングが、3月の福岡公演、5月の長崎公演と同じく素晴らしかった。
太陽さん
ウォータードラムからのパーカッションが素晴らしかった。聴いている側の足がよく動いた一曲。玉置さんはキレのある歌声で歌い進めていかれた。これまでに見たことのない照明演出でもあった。
古今東西
1階席はスタンディングとなり、盛り上がりを見せた。「太陽さん」から盛り上がりの下地はあった。ラストはギター突き出しで終わった。
最高でしょ?
1階前列は立ったまま。玉置さんの声が伸びる!伸びる!そこからの怒涛の終盤へ。リズムと語呂のいいラストへと移行した。玉置さんの足の動きがノリノリになり、「マリオネットの〜♪」へ突入!ラストでも少しシャウトし、歌い終えた後の声出しもあり!
コール
盛り上がり曲からのしっとり感。玉置さんの声にはツヤ感あり。立見の良さを実感した第一部であった。ラストの玉置さんの声の伸びはバツグンで、そこからの「いーまーーー」が素晴らしかった。玉置さんは堂々と下がっていかれ、力強い歩き姿だった。
第二部
青い“なす”畑
前回と同じく、「blue eggplant field」と呼ぶに相応しいinstrumentalであった。3月にシンフォニックコンサートに来た時の楽器音の響き方を思い起こした。また、10年前の「故郷楽団」誕生秘話も思い起こした。
嘲笑
玉置さん登場!「それ以外〜」と同じく、2014年を想起した。この曲を立って聴いていると、リズムに乗っていく感触が得られた。この曲でもまた、照明演出が見事だった。
しあわせのランプ
鐘の音で始まる。玉置さんは青いバスカリーノを持ち、ギター弾き語りで始まったが、「しあわーせーにー」の入りが胸にドーンと響いてきた。この曲のテンポの良さを改めて感じた。立見席にもスポットライトが来た!
サーチライト
照明演出に変化なし。いい意味で力を加減しての「サーチライト」だった。とても上手に聴かせにきた一曲でもあった。
じれったい
ここでようやく1階席前方がスタンディング。一番で「もっと博多を知りたい」と、二番で「とまらない博多の夜を」と歌詞変更があり、とても盛り上がった。そして、今回も「じれったい!」の声出しもあった。ラストにカワイイポーズが出た!
好きさ
エレキギターソロで始まる。からの玉置さんの「好きさ〜」と続いた。相変わらず歌唱よし!リズム感よし!であった。聴いていてノリノリになれた一曲でもあった。
メンバー紹介
メンバー紹介は極めてスムースに進み、上手くいった、。2階席はほぼ立見席のみスタンディングであった。
JUNK LAND
玉置さんは最初からノリノリで、「ガラクタだけど 心を込めて」での声出しもあった。ラストには「コール&レスポンス」があり、玉置さんに導かれるままに声を出していった。コール&レスポンスの内容は毎回変わるが、最後の最後は玉置さん、いつも通り凄いシャウトをするが、それもコール&レスポンスとなった(東京国際フォーラム公演同様)。そして、曲が終わってから、さらにシャウトのコール&レスポンスあり。
田園
「愛はここにある福岡にある」だった。間奏での声出しもあり、玉置さんの足は動きまくり、超ハイテンションで、大感動の「田園」であった。
メロディー
聴かせて鎮めにくるような素晴らしい「メロディー」であった♪最後の最後に玉置さんの歌声のシャワーを浴び、本編を終えた。
ここで本編終了。19:45。
メンバー整列し、礼。
そこで下がっていかずに、再び位置につく。
玉置さんは水飲み1本。
アンコール
ファンファーレ
東京国際フォーラムと同じくフルメンバー・フルコーラスで!
超絶盛り上がり!
「いい歌やー!」と感じた。
感動の涙!
もうね、素晴らしい疾走感で、「福岡に来て良かったー!」と思い至りました!
玉置さん、先に下がられる。
skyblue






