今日は、コーチング講座の最終日でした。

半年前の私と、今の私。

自分の変化を感じてます。😳✨

捉え方、あり方、見え方の変化。





こうするべき、こうでないと思考が 無意識にあり、その、価値観で、自分を1番身近な子供に

おしつけていたんです。ネガティブ真顔魂が抜ける

それは、私が 幼い頃から 両親からかけられてきた言葉、両親の捉え方をそのままコピーしていたのでした。

いやいや、私は そう言われたから 同じことしない!って 決めても 価値観がコチコチだったんですね。 



以前、母と子供の話しになった時の話。

高校生の息子のこと。

「スポーツのプロ選手になる夢を 叶える為に、

日常も集中できる環境にしたい。転学をしたい」

って、言ってるんだー。(ヤル気になってるよ!!って続けようとしたら)



プロになんて、なれるの??

食べていけない。

ふふっと 呆れて笑いました。



もちろん、厳しい世界です。

確率で言ったら、プロになれる確率は

低いでしょう。

でも、なれるとも なれないとも 誰にも分からない。本人にも。



私は、モヤっとし、怒りがわいてきました。

「分からないでしょ!!」と返した記憶。

そういえば…私も、初めから否定され

話すのをやめ 感情に蓋をしてきた様な気がします。 向き合いたくないから、封印してました。




ここで、私のインナーチャイルドが 顔をだしうずうず。 あの時も言いたかった

「分からないでしょ!!」

ここで、私のインナーチャイルドと 向き合うことになるとは😳😳 




母とは、今、なんでも話し よく一緒に出かけたりしてます。でも、時々こんなふうにモヤっと。

どんな反応が返ってきても、その時言いたい事

言うこと。これ、大切! ですね。




反応。 相手の感情は相手のもの。私の感情は私のもの。と、講座でも、改めて学びました。

相手が不機嫌になると、ドキドキしたり、

子供や夫だと 何故?💢と苛々しちゃったり。

相手は、そう感じる!! 私はこう感じる!!

で そもそも良いこと。 



講座で、学びながら、インナーチャイルド、

承認の大切さ。否定語から肯定語に変えること。

響きました。




ありのままを、承認できる人で あり続ける!!

と、 改めて決意しました✨




最後まで読んで頂きありがとうございました。⭐️