もたない暮らし | なないろDreamer

なないろDreamer

下駄履きの生活者ブログです。

賃貸暮らしをしています。

トイレのウォッシュレット機能が壊れたことを大屋さんに伝えて、かなりキツいことを言われてからあることを考えるようになった。


「もう、備えついていたものは使いたくない」


ウォッシュレットトイレ、IH調理、湯沸し器、水道、石油ストーブ

壊れたり、不具合を生じたら大屋さんに言わなければならないもの。

酷いことを言われたり、嫌な態度を取られるなら使いたくない…


3年前くらいから使っていないのは石油ストーブだ。
なるべく電気ストーブをつける。
自分で購入してあった排気菅がない、ポータブルの灯油を使うストーブを使ったりしている。


しかし、それ以外は使わないと生活ができない…
お風呂は銭湯、調理は外食や惣菜などならトイレ以外は使わなくて良さそう。
しかし、それなら高くなるので無理です。

せめての攻防でガスコンロを使ったりしています。短い調理には。火を見ると美味しく感じるし。
実際IHは、少し不具合も温度調整で現れているのでこわい。

自炊すると油汚れも出るので排水溝は常に綺麗にしています。つまって連絡するのは嫌だから週に一度はパイプユニュッシュも。


そこまで嫌な大屋なら引っ越しも視野に入れています。
一軒家は購入できる見込みが薄いので犬がいて、中々物件がない。

大家は、自分にお金がかからなかったら悪い顔はしないので、もし壊れたら自分で修理なり買うと何も言われなさそう。

最初からウォッシュレットやIHをつけなきゃいいのにと思う。

入居者がつけたかったらつけるようにするように置かなきゃいいのだ。

実際そういう賃貸は多い。
石油ストーブも購入したり、ガステーブルも自分で購入したり。
ウォッシュレットも購入して設置した賃貸に住んだこともある。


入居者を増やすために設置していると思うが、不具合が起きた時に文句を言うならつけないで欲しい。

その点、自分で持ち込んだものは自由に使えて気楽だ。


家の中で使うものはトイレくらいになれば精神的に楽だなぁと思う。
近くに安い大衆銭湯、コインランドリー屋台があればなぁ。

利用する人が沢山いれば安くなると思う。


料理を作るのは楽しいと思ったことは実はない。めんどう。うまくできたら嬉しいけど。。
安く済むからというのが一番大きい。