教科書購入と外食 | なないろDreamer

なないろDreamer

下駄履きの生活者ブログです。

娘の教科書を買いに昨日二人でバスに乗って指定された書店へ。

娘は通学定期があるから定期を見せるだけ、三ヶ月で二万三千円。

私は、290円払って降りました。

教科書代金は二万円くらい。
一年、二年よりは教科書が少ないから持つのが楽になりました。

帰りは少し歩いて、かつ善(かつぜん)に。

普段は行く機会が中々ないので決めました。
私なんかは20年ぶりですね。
母と何回か行ったんですよ。

キャベツ、ご飯、味噌汁はおかわりできます。

美味しいし店員さんは感じが良くて。今はどうなのかな?味は変わってないかな?

なんせ雪が降ってきて寒いので早く店に入りたかったです。


190328_133958.jpg

最初にすり鉢がきました。料理がくるまでゴマをすります。

や、すぐにすり終わるけど(笑)

20年前は、これが楽しくて、家では出たことないし、あとドレッシングがくるんですが、胡麻ドレッシングなるものをしったのも「かつ善」でした。

そして頼んだヒレカツ定食が来ました。

いやぁ~今回は写真とろうとしたんですよ。
気づいたら食べてました。
娘が「あ、写メわすれた、まだいけるか!?」

※食べかけなんで見たくない人は飛ばして!?くださいm(_ _)m






190328_135519.jpg


キャベツ食べてたし、ヒレカツも一切れ食べてました。食べかけです。失礼しました。

それにしても、サクサクして、肉は柔らかくて美味しかった~。

ご飯と味噌汁キャベツをおかわりしました。

でも途中でお腹一杯に。娘はおかわりキャベツだけで、ご飯とヒレカツを貰ってくれました。

1500円でした。娘がいるから3000円だけどね~。

今回、教科書代金計算間違えて多く見積もったんで、そのぶんご飯代金になりました。

もう食べてないけど、長年ある和菓子やさんで生クリームのシュークリームも沢山買いました。
美味しかった!

私は、ケチなんで(笑)バス代金かけてまで中々行かないんです。
教科書を買うという大義名分のもと美味しいしものが沢山食べれましたね。

帰りは凄い雪で寒かった。

190328_154504.jpg

バス停でオジサンが話しかけてきて、釧路は寒い寒いって。札幌からきたようでした。

娘はバスの衛星アプリみて今はこのへん走ってるとか便利でしたね。

帰ったら疲れて疲れて… 疲れすぎました。