雑誌コーナーも見てみると…

2016年版、買うことにしました(笑)このシリーズ、初めて出たのがもう五年くらい前かな?
最初はトトロの都市伝説とか載っててビックリしながら読みました。毎回買ってないけど、こういう本を買うのってレジに持って行くのが恥ずかしいんですよ。だからここに書いたのも恥ずかしいんですよ(笑)
恥ずかしい…この感覚…そういえば20年くらい前に、主にコンビニで発売されていた雑誌「GON!」を買っていた時もそうでした。

すんごい文字がちっちゃく、びっちり書かれていました。
私の好きなB級話題が沢山。
そんな雑誌、私は初めてでした。
ザザンボ、バリゾーコン、、イモ虫女、まずジュースを探せ、などなど、うどんっていう編集の男性がやたら出てましたね。

バリゾーコンは、電柱とかにポスターが貼られていたのを見たような気がします。罵詈雑言だと知って、ほ~と思いました。
まだ取ってある切り抜きです。

ここに載っている女性が可愛いです。
面白かったのが某私立女子高のクラス勢力図


女生徒一人一人の特徴などが書かれてます。架空の話だと思います。
ランク分けされてます。AランクからEランクなど。A「貴族系」B「日焼け系」C「美術系」D「運動部系」E「おたく系」パ「一般市民」無「無所属」
さらに細かく番号もふられています。

席によっての人間関係も、なんだか学生時代を思い出しますね。

貴族系の説得力ってなんなの?
まとめにAグループに入り込みたいがどうしたらいいか?
クラスを住みよくするには?
などこれまた小さい字で色々書いており、くまなく見るのが楽しかったです。
二年くらいは毎月買いつづけたGON!でしたが、段々面白さが消え、二番煎じで出てきたブブカにまさかの惨敗。
ブブカは最初は全然面白くありませんでしたが、途中からお宝写真などで成功。私もブブカをそれから買いました。
ブブカも今では買ってませんが、やはりレジに持ってくのは恥ずかしかったです(笑)
でも やっぱりGON!の方が思い入れがありますね。
最初の頃は「うる星やつら鑑定図」なんかも載っていて嬉しかったです。

終わり