アニソン(浦安鉄筋家族より) | なないろDreamer

なないろDreamer

下駄履きの生活者ブログです。

アニソンで思い出したのが、私がハタチちょいくらいに放送されていた「浦安鉄筋家族」のオープニング曲です。
1106124614_ed.jpg
ギャグ漫画だけど、オープニング歌っているのはバリバリの正統派ビジュアル系ディルアングレイです。
bQAPc_ed.jpg

私は当時、PIERROTやSOPHIA、カスケードなどなどが好きでビジュアル系バンド雑誌も購入していました。
ディルアングレイはPIERROTのあとくらいに出て来て若いって印象でした。キラリとした何かがありましたね。

でも知っているのはーI′IIーだけです。

季節が雪を降らせた~。そんな夜。君が僕に贈った造型の毒の花束~♪

今までもカラオケ(一年くらい行ってないけど)でたまにこっそり歌いますが、音程が低いので一苦労です。
でもいい曲です。

当時は「すごいよマサルさん」にペニシリンを起用したりしていたのでギャグ×ビジュアル系がちょっと流行っていたかもですね。

ビジュアル系といえば、それにしてもL'Arc-en-Cielは売れましたね。
最初に見た時はHYDEは髪が長くて「BluryEyes」を歌ってました。NHKの森口ヒロ子司会の歌番組に(ポップジャム)に出てました。
次の日にライブ仲間の○林さんに言ったら「気持ち悪いです」
という返事が(笑)私は歌が気にってツタヤでシングル借りてMDにいれました。
人は人!自分は自分(笑)
しかし二ヶ月くらい経ち、会社の人とスキーに行く時に○林さんの車に乗るとラルクが流れてました。
「君がみえ~なくて見えなくて、、何度も呼び掛けるよ♪」

『○、林さんコレって』指差しながら指プルプル…

○林「いやぁラジオで流れててあまりに良くてハハハ(笑)前は好きじゃなかったんだけど…ハハハ」ハイドは髪を切り、見かけも中々良くなっていた。

○林さんもCDアルバム買ってました。
そのあと車の中で、二人楽しく歌いましたとさ(笑)

そのあとはHONEYなどヒットを飛ばして行きましたね。たいしたHONEYは好きじゃないけど(笑)

終わり