色々気づく前に、次女を出産して気づいたことがありました。

次女が生まれて4ヶ月の時に、次女が便秘になりました。9日も出ない‼️

4ヶ月だと、もちろん下剤も飲めないし、ご飯で調節もできないし、綿棒で刺しても無理。

調べに調べまくったところ、「砂糖」のキーワードが出てきました。

私は昔から甘いもの大好き(๑♡∀♡๑)

朝からホールケーキ食べれるくらい。


完成に「砂糖中毒」でした。


でも、もしかしたら母乳から砂糖が流れてるのかも…と悩み、決断。


「砂糖止める‼️」


次の日、子供は便が出ました。

私も出ました。


それからしばらくして、目が回りました。

「砂糖食べすぎて、低血糖」

食べてはすぐに上がり、すぐ下がる。それで、何度も甘いものを食べる。

(ご飯だと長い時間かけて、ゆるやかに上がり長持ちするそうです。お米のブドウ糖しか脳に栄養が行かない。とおっしゃる方もいます。)


その後、ごはんのおかずの調理には使いますが、甘いものは食べていません。今食べると寝込むほどしんどくなります。そして、便が固くなります。

そしてほとんど虫歯の歯も、治療がなくなりました。


身体に良くても、黒糖も甘味です。

調理しかつかえません。

フルーツは砂糖と同じと聞きますが、やはり自然のものなのか便秘になりません。