アルゲリッチ 私こそ、音楽! | ピアノのエチュード

ピアノのエチュード

☆:;;;:*日々の勉強で、感じたこと、新たに知ったことを綴ります*:;;;:☆

本日は、話が脱線します。

この映画、見たいよ~。

じゃーん



(ドイツ人の大学の建築科の先生たちの、
日本旅行及び、建築の話を書いている真っ最中でした。)

誰か、さっそく見に行く人、います?

私は、見に行くか、
それとも、いずれ、テレビで放映される(に違いない)のを待つか、

考えあぐねているよ。。。。



映画のホームページは、

ここ

です。

アルゲリッチって、とってもリラックスしているところが素敵ですね。

映像や写真の撮り方が上手い、、、

だけかぁ~?

いやぁ、、ykはね、リラックスすること自体だって、結構、難しいし、、
ピシッとしているところを撮るより、
リラックスしているところを、綺麗に撮る方が、
難しいと思うよ。

映画の説明によると、もう、お孫さんが5人ぐらいいるようで、

一番上のお孫さんは、もう22歳?、大きいのですね。。。

とにかく、人それぞれ、人生模様も幸せも、いろいろなのは、当然ですが、

アルゲリッチが、3人の娘、リダさん、アニーさん、ステファニーさんと、
一緒の時間を過ごしている時、すごく幸せそうな顔をしている、、

お母さんだなあ、、、って思います。。。

娘さんたち、それぞれに、育つ境遇で、困難があったようだけど、
大人になって、今は、みんな、壁を乗り越えて、
問題を消化しているのですね。

どんな花でも、成長すれば、すべて良しか?

どんな花でも、成長し続けていれば~~~~

ykにも、いえそう、、、、(^C^)

それにしても、アニーさん、

お父さんのデュトワさんに、似てるね=ヾ(@^▽^@)ノ
ははは=ヾ(*~▽~)ノ

サーチ自分の混乱、疑念の渦へ他人を巻き込んでしまう。巻き込まれた方はそこで迷子になってしまうのだが、当の本人はいつも簡単に出口を見つけるのである。
(映画のホームページから引用)

こういう人だから、アルゲリッチは、波乱万丈な人生になっても、強く、突き進んでいけるし、
あんなにストレスの多い舞台での演奏活動も、続けられるのですね
うーん~~~~~~~