バルトークの家(ブダペスト旅行記1) | ピアノのエチュード

ピアノのエチュード

☆:;;;:*日々の勉強で、感じたこと、新たに知ったことを綴ります*:;;;:☆

みなさま、こんにちは

先週、ブダペストに4泊5日、賞味、丸3日の、小旅行に行ってきました。

電車だったので、片道、1日、かかったのでありました。。。。

もちろん、飛行機も考えたけど、乗り換え、待ち時間などいれると、結局1日かかるだろうし、窓から見える景色も楽しいかな、と期待したのでした。。。。

ドレスデンから、プラハに行き、スロバキアを通って、ハンガリーに到着、
その間、全くパスポート検査なし、
シェンゲン条約により、一度、EUに入ってしまえば、中は自由に行き来できるのですね。

そして、電車の切符の安かったこと、
ユーロ・スペシャル・ハンガリーという切符があって、往復で約1万円、、バスより安かった

これから、3,4回に分けて、旅行記を書こうと思います。

私は、今、リストに夢中になっているので、リストの家のコレクション←かなり充実していた、、、など、感慨深いものがありましたが、

(マゼッパは、ツィンバロムというハンガリーの民族楽器の音じゃないのか、ジプシーのリズムじゃないのかという疑問もあったし)、

(そのせいで、ykのマゼッパは、また大きな変革を余儀なくされるのであった、、)

(リストハウスは、最後に書いて、その時に、ykのマゼッパも、、、、)

叫び

最初は、バルトークの家から、書こうと思います。
宜しくお願いいたします。

私は、バルトークを、まだ深く勉強したことがないのですが、そのうち、夢中になるだろうな、と思っていたので、まず、家を見ておこう、という気持ちで行ったのですが、

バルトーク、、、

好きになった、、、ドキドキ

なぜかというと、家の近所が、私の実家の近所と、そっくりだったからです。
これが、ハンガリーだという気がしなかったなー、、、、、、

実家に帰ったような気がした

バルトークの家は、ブダペストの中心、ドナウ川から、ちょっと離れた、住宅街の、丘の上にあります。
まず、バスで丘のふもとまで行きます。


ピアノのエチュード


左の教会が、ふもとの目印




ピアノのエチュード


そして、丘を上がります、それでは

ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ここで、右の道を行っても着くけど、左の方が近い^^
(ykは、カンが当たって、間違えなかったのだ!!!)

ピアノのエチュード



ピアノのエチュード


途中、こんなにモダンな家が一戸ありました。

ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ピアノのエチュード



ココです、この車庫が、バルトークのお家

ピアノのエチュード



ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ドアが開いているのは、私が、ベルを鳴らしたからですが、、

このドア、実は、自動でしか開かず、ものすごくゆっくり開くのです。
私がどんなに力を込めて押しても、ゆっくり、じわりじわりとしか、動かなかった。。。。。

(少し、待ってください、なーんて、アナウンスが、かかっているし。。。。)

ピアノのエチュード


これ、恨みのドア

ピアノのエチュード


ドアを開けて、すぐ、またちっちゃい階段を上がって、家はさらに丘の上に



ピアノのエチュード


バルトークがいるよ

ピアノのエチュード


こんなお家

ピアノのエチュード


バルトークが、アメリカに行くまで住んでいたお家です。

ピアノのエチュード


一階は、受付と、おトイレ

2階は、サロンホール

ピアノのエチュード


今は新しい大きなスタインウェイが置いてありますが、バルトークは、ベーゼンドルファーを3台所有していました。

3階が、バルトークの部屋


ピアノのエチュード


この椅子が、ものすごく大きいのだ
お相撲さんのお尻でも、余裕で座れるよ



ピアノのエチュード


普通の大きさの椅子もあるけど



ピアノのエチュード


ハンガリーの白地に赤の模様のカーテン、すてきです

ピアノのエチュード


これが、バルトークのベーゼンドルファー、ですが、なんと、数年前に、このピアノの中から、バルトークの煙草の吸殻、がでて来たのです、
(4階に展示があります、のちほど)

ベーゼンドルファーに、煙草を落とすなんて、あー、信じられない
バルトークの性格が、思いやられます

奥にある机は、コダーイの家の書斎にある、コダーイの仕事机を作った家具職人と同じ人が、作ったもの。
(コダーイの書斎が、また、立派だった、、、、バルトークは、羨ましかったのかな)

このピアノの部屋は、小さいです。こんな風だったら、日本でも可能。
私の将来の日本のピアノの部屋、こんなふうにしたいなー、、、と思った、、、
ひひひニコニコ



ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


ピアノのエチュード


そして、さらに屋根裏部屋があって、そこには、バルトークの収集品が展示されています。

綺麗な階段を上がると

ピアノのエチュード


バルトークのサンダル

ピアノのエチュード


バルトークがピアノの中に落とした、煙草

ピアノのエチュード


ハンガリーの服と陶器

ピアノのエチュード


バルトークが集めた、貝殻

ピアノのエチュード


お金

ピアノのエチュード


生涯にわたって、いろんな場所で集めた昆虫

ピアノのエチュード


針にブスッと刺さって、かわいそうな、虫の死骸でした、、
そして、葉っぱ

ピアノのエチュード


そして、眼鏡、
右端のサングラスと、左端の老眼鏡が一番最後に使われていたものですが、相当、レンズの度は、きつい

真ん中の眼鏡は、耳にかける部分がない、
どうやって、鼻の上にのっていたのだろうか

ピアノのエチュード


そして、この鉛筆の中にフォークが混じっている、、、と思ったら、フォークではなく、インクをつけて五線を書くためのものだったらしい。。。。
良いアイディアですね^^

ピアノのエチュード


旅行に持ち歩いたメトロノーム、、
私は、時計かと思ったんだけどナー



ピアノのエチュード


椅子と箪笥

ピアノのエチュード


民謡のための楽器

ピアノのエチュード


お風呂用のタオルなどを入れて置く、箱らしい、、
そして、スキー用の靴下、

この辺り、そんなに雪は積もらないと、説明して下さったお姉さん、おっしゃっていたけどナ、、

ピアノのエチュード


窓から見える、山の景色

ピアノのエチュード


というわけで、

私の実家の近所と、大して、違いが分からなかったので、親近感が非常に湧いてきて、バルトークが好きになってしまったのでした。

世界は遠かれど近しですね。

マゼッパが一段落ついたら、今度は、バルトーク、始めようかな、
何の曲、やろうかな
ドキドキラブラブ