のんびり散歩道 -4ページ目

のんびり散歩道

ブログの説明を入力します。

おはようございます。随分ご無沙汰してしまいましたが、その間にかなり暖かくなってきました。

梅の季節が終わってしまわない内に行ってきました。



城南宮





今年も見事な城南宮のしだれ梅です。




うっとりする美しさですね。
真っ白な滝のようです。



梅の花びらの絨毯
絨毯の上の花もまだまだ勢いがあります。




水の流れにかかる花



城南宮は椿でも知られていますね。

散り椿もきれいです。


しだれ梅とのコラボ
たくさん人が写真を撮ってみえました。



梅園に続く庭園も広く美しいです。



馬酔木も、もう見ごろでした。
気がつけば季節は進んでいます。
桜の開花が待たれますね。

どうもありがとうございました。
今日も良き日でありますように





おはようございます。

ブログをさぼっている間に早くも2月、節分も過ぎてしまいました。


節分前日の2日には吉田神社の追儺式に行ってきました。



コロナの規制がなくなってかなりの人出です。
前の人のスマホしか見れません。



僅かに見れた赤鬼、もうかなり弱っているようです。
子供たちも松明で追い払います。
最後に矢で追い払いました。


節分の3日には、千本釈迦堂へ




先ずは地元の上七軒の舞妓さんの舞いの奉納です。
かわいいですね。



その後は鬼たちが現れました。



鬼たちがやりたい放題をしています。


そこにお福さんが登場して、鬼たちを優しく諭します。

鬼たちはスゴスゴと退散しました。


最後には、お待ちかね(?)の豆まき。
先ほど舞いを奉納された舞妓さんも参加されました。

活気が戻ってきた節分会でした。
うれしいです。

これからは梅、桜の咲く春がやって来ます。

笑顔溢れる春になるでしょう。

どうもありがとうございました。
今日も良き日でありますように



あけましておめでとうございます。



毎年行っている下鴨神社に初詣に行ってきました。

穏やかなお正月ですね。
随分と県外の車が増えました。



かわいい卯さんです。
卯さんの上には、平和の二文字書かれていました。
切に願います。



お詣りの後はたき火で暖をとりました。
これも楽しみの一つです。


変わらぬ糺の森の景色に癒されました。


今年も一刀彫の干支の置物が一つ増えました。

どうもありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。