ストローワーク (ヒンメリ・オーナメント・リースetc...)

ストローワーク (ヒンメリ・オーナメント・リースetc...)

麦わらを使って手作りを楽しんでいます。
以前のブログからお引越ししたため、
過去の作品の再掲も複数です。

ヒンメリ、オーナメント、リース、etc、、、
お寄りいただいた方、楽しんいただけるとウレシイです。

Amebaでブログを始めよう!
材料不足で中断していたヒンメリの壁飾りが完成しました。



前作品同様、フィンランド女性が黒ストローとワイヤーでの作り方をアップしています。
麦わらにこだわる私はタコ糸を使って作るのですが
形が安定しませんでした。残念ながら麦わら向きの作品ではないようです。ストローとワイヤーで固定するよう作るのbetterだと思います。



↑全体像はコチラ。手間のかかる作品だったので大いに頭の体操になりなした。
毎年恒例、ラベンダーのシーズンに『グリュ』のお教室に参加させていただいてます。
とっても良い自然の香り。。。
気分リフレッシュ!

↓中央部分


↓玄関に。
私の目線からはこのような感じに。壁のスペースに合うようアレンジしていただきました。


↓中心には麦もチラッと。


さぁ、今の我が家
玄関扉を開けるとラベンダーの香りが出迎えます。
まだ制作途中です。
先週末から作り始めたのですが、材料不足のため中断しております。気分がのって調子よく進めてきただけに残念。。。

前作同様フィンランド人女性が作り方をアップしており、その映像をたよりに作っています。そう、フィンランド語は全くわからないので映像だけで。

今現在、直径25cmくらい。
不足している麦わらを手に入れて、まだまだ手仕事続けます。もっと大きくなりますよ。笑


ヒンメリの壁飾り。
完成で〜〜す。\(^o^)/



まだ青々とした麦わらを5㎝にカットし、何本使ったことでしょう?
頑張りました〜〜。ウレシイ〜〜。

とはいえ私のオリジナルでははりません。
フィンランドの女性が作り方をネット上にアップしています。言葉は一つもわかりませんが、動画が丁寧なので手作りすることができました。(^^)

ご本人にお見せしたいくらいです。






久しぶりに手作りしました。

18㎝と8㎝にカットした麦わらでできています。 縦約78㎝の仕上がり。

材料はまだ青々としたドライの麦をカットしました。こだわりは出来るだけ細い麦わら部分を使うこと。
繊細なヒンメリに仕上げたかったんです。



↑上の麦わらはご覧の通り楊枝ほどの極細です。細すぎて針が通らず今回は使用できず。。。

極細部分は切り落とすしかないのかしら?と思案中。
なんとかしたいな。


西荻窪のお花屋さん“.moss”さんで苔玉作りを体験してきました。花の香りに囲まれての苔玉作りは意外と簡単です。作り方はもちろん、お世話の仕方、季節による作り方のコツも教えてくださいます。

ヒメウツギの苔玉。白い蕾が沢山ついて開花が楽しみ!

粘土のような土をぺたぺたと扱って童心にもどったひとときでした。笑


小麦も大麦もいただきました。
ありがとうございます。(^^)
ランダムにたっぷりと使ったので、あえて他の材料をいれることはやめてみました。
どうかしらね?

ヒンメリの傍に飾ります。


リース作りの後、
短いけれど極細の麦の茎が残りました。
次はヒンメリ作りしようかな〜〜。
2018初の手仕事はリース作りです。



年末に麦の穂先をたくさん頂きました。
(ホントにありがとうございました)
2作目の麦のリース。
麦とユーカリのシンプルな組み合わせなら
素人の私でもバランス見ながらサクサクと。。。
ナチュラルな仕上がりです。
ここ三年ほど注連縄を手作りしています。
「グリュ」のレッスンで眼鏡型の注連飾りを作りました。
眼鏡型は
「見通しの良い年になるように」との願いが込められているのだとか。。。

縄をよる作業は難しい。。。
ですが、できあがっていく行程のひとつひとつを楽しんで完成しました。🎶



手作りしたオーナメントを
クリスマスツリーのトップにし今年バージョンにしました。
さらに北欧っぽくなったように思うのですが、、、。
家族からは「気づかなかった」と。
私の自己満です。笑





↓昨年のツリートップは手作りのヒンメリで。