こんばんは

今日は私たちの住む地域は夏日を観測するほど日中は気温も上昇し汗ばむ陽気でした

少し離れた公園まで末っ子君(わんこ)とドライブがてら出かけてきました

青空の下、緑に囲まれた環境でリフレッシュ出来ました

 

さて骨肉腫治療1クール目の後半の記録を綴りたいと思います

1クール(1-⑥)

6:00 起床 

化学療法がスタートしてから、久しぶりに寝起きも良く顔色も良い

 

朝食時間までの約2時間、私は一旦自宅へ戻りリクエストの鶏の手羽塩焼きを作りに帰る

 

8:00過ぎ わたしが病院へ戻ってくると病院の給食の白ご飯をラップって小さめに包んでおにぎりにして食べていた

 

起き上がったりは、まだきついようだけど表情からみるとだおぶ楽になってきた様子

 

1クール(1-⑦)

6:10 起床・車いすでトイレへ

6:50 ラスクを食べたあと宿題プリントを始める

12:00 病院の給食のカレーを完食

入院して以来、給食を完食できたのはこの日が初めて

 

1クール(1-⑧)

1クール目8日目になると体調もだいぶ楽になっているように見える

 

7:00 36.5℃

 

入院から15日目、なかなか体調も整わなかったこともあったかもしれないけれど

「院内学級見に行ってみたい」と話す

見学可能日は月曜か金曜と聞いており、たまたまその日は金曜日だったので親子で見学へ向かう

 

〇動注ポート手術の予定日の連絡を主治医の先生から説明受ける

全身麻酔で行う予定とのこと

 

1クール(1-⑨)

起床後からかなり体調もいい様子

この日は夫が付き添い入院することに

 

1-クール(1-⑩)

前夜のパパのいびきがうるさかった(;'∀')とこっそりわたしに話す

 

1-クール(1-⑪)

採血結果も順調と報告がある

化学療法が始まって以来、座って何か作業している時間が多かった

自学自習のほか、まちがいさがしや懸賞ハガキ等

クラスメイト全員へ手紙も書く

22:00ごろまで集中して色んなことをやっていたので

「頑張りすぎかもよー今日はもう寝ようか?」と声をかける

 

1クール(1-⑫)

6:00 37.6℃ 

昨夜、頑張りすぎたんじゃないか…

少しの変化でもわたしは心配になるけど、娘は朝イチで残りの手紙を書き始める

午前中 レントゲン・右膝・胸部

 

1-クール(1-⑬)

13日目

7:00 採血・検温・血圧OK

 

1クール(1-⑭)

体調良し

7:00 36.8℃

14:30 リハビリ 松葉杖歩行、階段昇降の練習

18:00 腫瘍グループの先生がた3名回診 

※週末前の採血結果が良ければ週末外泊okとのこと

 

娘、嬉しそう

ママ、もう泊まらないでも大丈夫!」とちょっと強気な発言

 

1クール(1-⑮)

10:00 動注ポート手術説明 小児外科の先生より説明がある

 

1クール(1-⑯)

採血・体調良好

 

1クール(1-⑰)

外泊決定!!!

8:00 朝食

9:00 一時退院

 

松葉づえで1F~駐車場まで歩いて車へ乗る

 

20日以上ぶりに自宅へ娘が帰ってくるとのことで、じぃじが掃除機かけたり布団を干したりして待っていてくれている

パパと弟たちは大会のため不在…夕方帰ってくるまでの間はほんとにのんびりリラックスして過ごす

 

久しぶりに自宅で自分の部屋で、自分の布団で眠ることが出来る

普段の当たり前の日常が、こんなに貴重なのかと教えられた

 

1クール(1-⑱)

朝、出勤前のパパ、学校へ登校していく弟たちを見送る

外泊は1泊だけ

 

11:30分までに受付を済ませる予定だったため

病院へ行く前に近所で買い物をしてから病院へ向かう

 

タブレット用のタッチペン、書籍、マンガを購入した後クレープを食べる

 

化学療法中、お薬が投与されている期間と輸液で全身に流す期間がおわると一旦抜針しました

抜針後はやはり身動きも取りやすく、お薬による副作用も日増しに軽くなっているなと感じました

 

1クール中には嘔吐もなく、髪もまだ抜けたりという副作用はありませんでした