子どもが学校を休みたいと言ったら?
娘小2。
今年度初めて、学校に行きたくないと言いました。
2年生になって本当によく頑張ってる!!
疲れてるんだなぁ…とつくづく感じていたので、正直休みたいと言ったときは納得でした。
でも、今年度は頑張りたい!!と話していたばかりだったので、
👩頑張るって言ってたけど、いいのー?
先生に何て言おうかー??
なんて娘と話していました。
一応、朝ごはんの用意もして様子を見ていました。
正直、私としてはどちらでも。
とりあえず、怒ることも否定することもなく。
しかし、そこへ母登場。
👵行かないの?
何で母親のあんたがヘラヘラしてるの?!
母親なんだから言う事はしっかり言わないとダメでしょ!休むなら静かに寝てなさい!昔は具合が悪くても行くのが当たり前だったの!
などなど。
朝食を終えた娘。
まだ間に合うけどどうする?
👧プールが嫌…🤢
👩今日は見学にすれば?
👧うん…。学校行ってみる。
そこへまた祖母。
👵今日プール?見学?それなら行かなくていい!
暑いのにプールで見学してたら余計具合悪くなる!
👩娘はどうしたい?
👧行く…。
👩よし!送っていくから行こう!
と、言う事で送ってきました🚗
朝食が終わればまた気も変わるかなー?と思っていたので様子を見ていたのに…😮💨
ま、こんな事は日常茶飯事ですけどね。
こうして私の感情は閉ざされていくのです。