i-stage代表さんお疲れ様でした!


私を含めて4人ステージにあがって、1度だけ私のラーメン屋で再会を果たして以来、逢えてませんが、心の中で4人は今でも仲間ですニコニコ
ステージでの講演をさせていただき、ありがとうございましたニコニコ
4人のうち、1人は今でも連絡取り合う仲です照れ
ほかの2人にも久しぶりに連絡取り合おうっと爆笑

このステージに不思議なものがあり、
私はラーメン屋をたたんでしまいましたが、将来は自分の町づくりが出来たらと想いを載せて、高齢者介護にて壁の無い世界を作れては、今は障がい者支援事業所にて、自分が子供の時の夢であったトラック野郎になりづつ(デコトラでも無いし、全国回ってないのでまだまだ遠い存在(笑))、知的障害者と一緒に就労継続支援の支援員(指導員)として、一緒にお仕事しては、生活介護の方にて支援をやったりしてます。
今の仕事において、人材の都合もあり、ぐるぐる回っていて、お菓子作り、畑、トラック乗り、お弁当作り、厨房特殊掃除、市委託家庭ゴミ回収(紙&衣類)とたくさんやって来ました。

2年ちょいですが、既に10年働いたような気分です(笑)

因みにラーメン屋は3年近くでしたが、ラーメン作りだけでなく、ラーメン屋さんの励まし合い、手話勉強、全世界のろう者と合流だったり、障がい者全般との合流とものすごく幅広くたくさんの出来事がありまして、5年働いたような気分にありました。

そして、高齢者介護にては、年末年始に1人ぽっちで泊まり込みで6日間いました。翌年は4日間でした。それを含めて、警察保護引き取り、1人夜勤、救急車手配、矯正、緩和ケア、心の汚い(財産目当て)ケアマネから利用者さんを守る事など、亡き利用者さんの本当の気持ちを掴んで実家へ魂を連れて帰ってやったりと色々ありました。
ここでも2年近くですが、6年働いたような気分にありました。

たくさんの経験がこれからも活きるようにとニコニコ

2020年9月に目標をクリアしてしまい、新しいステージ、更に難しいものを求めて、環境によってはそのまま働いていくか転職するか模索中にある私ですウインク
今を察して、そのまま働いているのは、トゲを丸くして行きたいからなんでしょうねニコニコ