アドオン返済研究室

アドオン返済研究室

アドオン返済についてのブログです。

Amebaでブログを始めよう!

アドオン返済の仕組みは、借入した金額を元に利息を算出する返済方法のことです。
最初に借りたお金を固定して、金利と期間を掛けて利息額を出しますが、毎月元金を
減らしても、利子の支払いは変わりません。


クレジットに慣れない人にとって、アドオン返済の仕組み は元金が固定しているので
提示がわかりやすいと言われています。
そのため、借入をする時にはお得なように思えますが、元金との割合が変わらないので、
実質的には損をする契約になるので慎重に行いましょう。
商品ローンなどではアドオン表記を禁じていて、実質年利での表示となっています。


例えば、100万円借りた場合、10%金利で10回だとすると11000円の
支払いになりますが、毎回の支払いの中で元金も減っていきます。
アドオン返済の仕組みでは支払いが終わる頃になると、金利が非常に高額と
なってしまいます。


金利の計算方法を固定化して表示する方式のアドオン返済というのを、聞いたことが
ある方もきっと多いでしょう。
アドオン返済の金利は、一見するとわかりやすい表記ですが、実質金利よりも低い
金額に見えるので注意が必要です。


また、自動車ローンなども、アドオン計算の表記が禁じられています。
実質年利で表示することが義務付けられているので、アドオン金利を見る機会は
減ってきているようです。
ただし、ローン、キャッシングの場合、アドオン返済方式での利息計算は
禁止されていませんので十分注意しましょう。