Monochrome☆Reality ~TrueHeart~

Monochrome☆Reality ~TrueHeart~

人のためになる!役に立ちたいと思い 福祉の世界へ踏み込みました。
自分には何が出来るのか どれだけ出来るのかは未知数ですが 優しく思いやりで包み込める人間でありたい!
社会福祉士への希望を抱きながら‥

山あり谷ありの人生 良い事も悪い事もすべてが人生 明るく笑顔が1番の宝物 前向きに前向きにゆっくりと歩こう!
Amebaでブログを始めよう!





友達、親友、仲間と思っていた
共通の知り合いから
意味深な質問??




誰か好きな人いる?
付き合っている人いる?




本人が直接聞けなくて
私に聞いてと頼まれた




誰かわかるよね?
身近にいる人!




全くわからなかった
って言うか、恋愛はしないと
覚悟して決めていた




これ以上の問題やしがらみ
抱え込みたくないと思っていた




でも、自分みたいな人間に好意を
どこが良いやら?
苦労は見え見え不幸になるだけ




その気持ちは有り難く頂いた




今は、母親の介護と
自分の生活で精一杯
沢山を抱え込みたくない




その日の内に誰かわかったので
LINEで気持ちを丁寧に伝えた




今でも、どこが良いのか
良かったのか?わからない




今迄と変わらないと
友達、親友、仲間として
お付き合いをお願いした




これで良かったと思う
幸せにしてあげる自信
覚悟が無いから




悪い思いをさせたと感じる
自分は今迄と変わらず
話し掛けている




女心がわからない
駄目な奴なんです😓




母親が元気な内は
第一に考え優先に
親孝行したいと思います



母親の施設で
姪と姪の娘



婆ちゃんの所へ面会
ありがとうm(_ _)m




ちびとら
٩(๑´ち`๑)۶

もっと若ければ
直ぐに飛び付いたのに
自分の気持ちに正直に応えました







スマホの機種変更をして
ログインが出来なく
今日ログイン出来た





iphoneからandroidになり
メールアドレスも変わった






今月、職員研修旅行で島根県へ
近くて遠い山陰
足立美術館の庭が紅葉して
日本庭園の美しさに感動しました




仕事は山あり谷ありで
悩みが尽きません
休日は仕事の事を忘れ息抜きしています




朝晩は寒くなり
今年最後の母の一時帰宅を
来月2日に予定しています




9月から体調を壊して
発熱したり身体的不具合など
一時帰宅を楽しみにしている様子です




子供や家族が健康で過ごす
それが一番の願いだろう




施設に行き、帰る時に
ありがとう!ありがとう!が
母の口癖になったようだ




当たり前の事で
感謝の言葉は言わなくていい
言わなくても伝わってる




明日も施設に行き
束の間の時間を共有する




ちびとら
(*´ち`*)

皆様、寒暖差で体調を崩さない様に
気を付けて下さいね。





7月の3連休を利用して
思い切って飛び出した




モヤモヤとした心に残る罪悪感
解き放つには長崎県対馬市に行くしかないと以前から思っていた




西日本豪雨災害の爪痕は酷く
鉄道が寸断されている
どうやって福岡県に行くか考え




高速道路は最小の被害で
山口県から福岡県まで行けた




高速バスを利用して福岡県に
博多駅からは路線バスで
博多埠頭、ベイサイドプレイスへ
{C1B1980C-A1BF-43E6-A0D2-528A1A56E927:01}

{FAD4CF48-5E86-4AA1-BC19-BD47BB459FB8:01}






深夜の対馬【厳原港】行きのフェリーに乗船
約5時間の船旅
途中の壱岐にフェリーが寄港する




事前に下調べして対馬へ向かった
厳原港に到着して路線バスを2時間待ち




同様の乗車客が他に1人
次のバス停で大行列の乗車客が
始発のバス停で良かった




バスに乗り込む客は
お隣の国の団体観光客だった
バスの中は韓国語が飛び交い
私が韓国旅行している気分であった




日本人3人、韓国人30人以上で
圧倒されるのと少しマナーの悪さを感じた




テレビで見た光景が正にこれなんだと実感した
対馬交通はバスの1日乗り放題チケットを1000円で車内販売していて
乗車時に私は購入していた




私が降車するバス停まで約1時間
対馬やまねこ空港や病院など寄り




目的地、賀谷バス停に到着
降車ボタンを押して降りようとするが
韓国人観光客が満杯で前に進めない



運転手さんに
「運転手さん、前に行けないので後ろドアから降りて良いですか?」って聞いた




運転手さんは、乗り放題チケットを買っているの知ってるから後ろドアから降りて良いよ!って
後ろのドアを開けてくれた



賀谷の風景
賀谷の港
{61CB9624-40C4-4313-B29B-AF41CBEA2B3C:01}

{A49169D4-03DA-4E0F-BA34-3965291D5B8C:01}




ここに来た、ここに来なければならない
遅くなってゴメンね!
やっと行動することができた




続きは次回また(^^;;





ちびとら
(⌒ち⌒)

対馬市は2度目の訪問
博多埠頭は私の故郷の五島列島に行くフェリーも発着している