最近の読書事情です。

1枚目の写真は使っているブクログアプリ。


昨年の秋にLEDデスクライトを買って自室の机の上に置いて机の上も少し整理整頓したら劇的に読書環境が良くなりました。


B型も今年に入りペースが安定して来ましたし。

そのおかげで読書ペースも良くなりました。


読み終えた本より登録数が多いですが、「読みたい」で登録してあるのが多く、実際には積読本は増えていません。

去年からね。



今現在読み進めている本です。

同時進行しています。

マンガも1本混じっていますが。











一昨年の秋から今年の3月まで、全12巻の大長編を読んでいました。

長くて疲れてくる、飽きてくるので、当初マンガ1本を組み合わせていましたが、昨年から毛色の違うエッセイやノンフィクションも合わせる様になりました。

大長編の後もそうしています。


まるっきりジャンルの違う作品だと混乱しませんね。

むしろペースが上がる気がします。

違うジャンルは合わせますが小説2本は組み合わせません。

ゴチャゴチャになりますからね。

基本的に、小説1本を軸にエッセイやノンフィクション、マンガを合わせる形です。


若い頃から読書は好きですが、精神科に通う前、一般の頃は付き合いなどもあり、充分な時間がありませんでした。

劇的に読書量が増えたのはデイケアに通う様になってから。


私にとってデイケアは、明るくてテーブルがキレイで広い、読書空間でした。


ただもうそのメリットも無くなりましたけどね。


デイケアに長く居着いて知り合いが増えて声を掛けられる機会が増えていきました。

職員から「レクしましょう」患者から「トランプしましょう」「麻雀しましょう」「お話しましょう」


読書の合間ならそれでも良いのですがあそこは職員も患者も読書に集中している時でもお構いなしに話しかけてきます。

それがずっとイヤでした。


昨年からB型という居場所ができたし、自宅の読書環境も劇的に良いなったのでデイケアで読書する理由が無くなりました。


デイケアを卒業する理由の一つでした。


今年はこの調子でスイスイ行けると思いますが、来年は年金の更新で、でも一般はまだハードルが高くB型維持したいので年金もしばらく維持したい、そんな事に気を取られそうなので、今年程は読めないと思います。

来年の年金問題がクリアになったら、再来年はまた大長編、北方謙三の「三国志」にチャレンジしたいと考えています。


インプットばかりじゃなくアウトプットもしないとバランスが悪いのですけど、中々ブログに向きませんねぇ😅