首班指名選挙 | 676snx3kのブログ

676snx3kのブログ

ブログの説明を入力します。

前スレ
https://ameblo.jp/676snx3k/entry-12937949600.html
前々スレ
https://ameblo.jp/676snx3k/entry-12937857041.html
 
高市総裁から話があり、維新も連立案を飲み、高市総裁に首班指名選挙で投票するとのこと。
小泉氏が総裁でもそのつもりがあったようで、維新にとっては正念場であり、維新からかつての様に維新議員が党を離脱したりとかそう言う可能性についても色々言われていますが、自民党に取っては今一度乗り切れば高市氏総裁が首班指名選挙で勝てば、後は解散総選挙を打てれば念願の衆院選で自民党過半数を取れれば、やっと今まであまり思う様に原発等エネルギ-安全保障や軍事安全保障政策等、色んな政策を打てるようになります。

 

副首都構想とは 日本維新の会が主張、最新ニュースと解説 - 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA160K00W5A011C2000000/

 

2025年10月16日 10:52 (2025年10月16日 12:17更新)

 
↑維新の言う副首都構想も現実味を帯びてきます。
これにもメリット、デメリットがあると言われていますが、そこら辺は連立後に協議で詰められる事でしょう!?
 
安全保障政策と言えば最終的には憲法改正や緊急事態条項などの懸案が残っております。
緊急事態条項はエボラ、コロナ等の感染症や震災、軍事にまで多岐に渡る。
日本がもし、侵略されたり、ロシアが侵攻したウクライナ戦争の時の様に攻められる兆候が見え、戦争が避けられない状態ならばやられる前に敵基地攻撃をする必要があり、国会決議を待っていたら、戦争には間に合わない。
日本は有事の際の色々な法案を出しているとは言え、まだ心もとない。
 
アメリカは2か月間は議会の承認無しに大統領令で戦えるが、議会の事後承認を得られなければ2か月間で撤退をせざるを得ない。
それで戦争がもし、終わらなかったらどうするのと言った状態です。
万が一を考えれば、日本ではアメリカの最低、倍の4か月分は事後承認で戦争出来る様にするべきだと思う。
でないともし、戦争が長引いた時が不味いので。
そう言う意味でも野合(国民、立憲、社民、れいわ新選、共産)に天下を取らしてはダメなのです。
 
 
↑自民党の船田元議員から最近また、言われ始めている総総分離論等が出て、ひんしゅくを買いヤジが飛んだそうですが、当然当たり前です。
 
 
↑後公明党の代表が自身の党から代表だけで決めるものではないと批判され、前言撤回して公明党の斎藤鉄夫代表(73)は首班指名選挙で玉木氏と書くことも可能性として辞さない覚悟の様である。
予想通りやはり、野合(政権側)に転換した様だ!
公明党は他の左派系野党同様、正に無責任野党に転落したのである。
色々ぐじぐじ言っている安住幹事長率いる同じ左派立憲とお似合い、良い見合いになるでしょう!?
 
 
↑維新が連立を組むと言う話になり、国民民主の玉木代表はそれなら自民との連立を組む必要は無いと言われ、完全に自維連立対国民(野合)との対決となります。
 
国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378988

025/10/16 10:25 更新日:2025/10/16 10:25
 
国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる|日刊ゲンダイDIGITAL
 
↑まるで恨み言の様に言われている玉木氏は野合に担ぎ上げられてある程度やむを得なかったとは言え、風を読む(完全に出遅れたと言うより、読み間違えた!?)のが下手だった事が、後に明らかになります。
ご覧ください!
 
 
↑私は前から維新が今回の決戦のキーを握っていると思っており、維新の35議席がどう動くかで勝利が決まると思っておりました。
維新の存在は戦国時代で例えると関ヶ原の戦いで鉄砲を撃たれ、最終徳川の味方をした小早川秀秋の様な存在と言えるでしょう。
 
昔で言うと東西決戦の要とも言えるわけですが、正に現代の小早川秀秋になれるかどうかにかかっているでしょう。
兎に角、公明党が野合に成り下がろうが、維新が自民党に味方すれば勝てる。
それがどうやら、実現出来そうです。
石破総理のせいで少数与党に陥った自民党にはこれ以外に良い方法は無い。
玉木氏は今回の一件で男を下げ、対して維新の吉村氏は男を上げる事になります。
 
是非、首班指名選挙で自民党の高市総裁が勝利して、この日本をよくして欲しいと思います。
 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101501224&g=flash
 
2025年10月15日22時46分配信

 国民民主党の玉木雄一郎代表は15日夜のユーチューブ番組で、自民党と日本維新の会が連立政権を組むなら「われわれが連立に加わる必要はない」と述べた。
 

 

https://newspass.jp/a/cfxm6

 

自民党の高市早苗総裁と日本維新の会代表の吉村洋文大阪府知事が10月15日に会談し、連立も視野に、政策協議を進めていくことで一致した。

 維新の衆院議員A氏はこう説明する。

「吉村知事の東京入りは急きょ決まった。野党同士の連携も検討していたが、政策実現のためには自民党と組むべきという流れになりつつある。明日(16日)、朝に維新の国会議員が集まって協議する予定だ」

 連立について、A氏はまだ慎重だ。

「吉村代表と高市氏の話し合い次第という部分もある。閣内で閣僚ポストをとるのか、それとも閣外協力なのか、首班指名では1回目から高市氏に投票するのかなど、決めるような段階までいっていない。ただ、維新が力をいれてきた大阪・関西万博がなんとかうまくいって、次は副首都構想、IR(カジノ含む統合リゾート)構想と、維新の推す政策実現のためには、自民党と組んでやっていく方向かと思います」

 一方、自民党幹部のB氏は、ほっとした様子だ。

「維新がうちとの連立に前向きというのは朗報だ。首班指名では1回目の投票で高市総裁が過半数をとれればベストだ」

 自民は衆院で196議席、維新は35議席を有する。あわせて231議席となり、衆院の過半数233にあと2議席となる。1回目の投票で過半数に達しなくても、野党候補の一本化は困難な状況だけに、自民と維新が連立あるいは協力することが決まれば、決選投票で高市氏が多数となって総理大臣に選ばれる可能性が高い。高市氏の後ろ盾、麻生太郎副総裁が極秘裏に無所属と会談したという情報も駆け巡っている。

 とはいえ、単純な数合わせが成立するかどうかはわからない。維新は昨年の衆院選で38議席を獲得したが、今年9月に3人の衆院議員が自民党との連立を進めようとしていることなどを理由に離党(のちに除名)して35議席となった。10月に入っても林佑美衆院議員(近畿比例)が離党届を提出し、空本誠喜衆院議員(広島4区)が次期衆院選には無所属で出馬することを表明している。

「自民党と組むとなれば、今後も離党する議員が出てくる可能性はけっこうあります」(A氏)

 

「総総分離でしのぐしかない」公明の連立離脱でささやかれだした仰天シナリオ:写真 : 読売新聞

「独り言になってしまい…」自民・船田元氏 総裁選やり直し主張も賛同なく「ヤジ飛んだ」 - 産経ニュース

https://www.sankei.com/article/20251015-HIAND2VJRFGXPD32JJ7DFUGMWY/
 

2025/10/15 09:44

 

후나다 하지메 - 나무위키

記者団の取材に応じる自民党の船田元・元経済企画庁長官=14日午後、東京都千代田区(奥原慎平撮影)

自民党の船田元・元経済企画庁長官は14日、公明党の連立政権離脱を受け、「政局が前にも後ろにも行かない状況になったときの選択肢として、総裁選をやり直す手段は捨ててはいけない」と強調した。「必ずやれと言っているわけではない」と前置きしたうえでの発言。党本部での両院議員懇談会後、記者団に語った。

「高市氏も再出馬できる」
船田氏はSNSで、高市早苗総裁を辞任させ、総裁選をやり直すという持論を披瀝し、党内の一部から批判を浴びていた。

14日の記者団とのやり取りでは、高市氏が総裁を辞任した場合は、高市氏が「もう一回総裁選に出るということは当然あると思う」とも語った。

一方、懇談会での自身の発言については「けっこうヤジが飛んだ。一応最後まで言ったが、途中でヤジが出た」と振り返り、総裁選をやり直すという「私の意見はちょっと極端かな」という感想を持ったと明かした。

総裁選のやり直し論に同調する議員は現れなかったといい、「私の独り言になってしまった」とやや自嘲気味にこぼした。

船田氏は石破茂首相(前総裁)に近く、4日実施された総裁選の決選投票では高市氏に敗れた小泉進次郎農林水産相に投票した。

 

「総総分離でしのぐしかない」公明の連立離脱でささやかれだした仰天シナリオ:写真 : 読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20251010-OYT1I50167/

19:55

公明党との党首会談を終えて、記者の質問に答える自民党の高市総裁(10日、東京都千代田区で)=高橋美帆撮影

公明党の連立政権離脱で永田町が大揺れだ。自公政権が成立して四半世紀。これまで何度も自公の間に亀裂が走ったことがあるが、今回は連立政権離脱にまで発展した。公明党は自民党から「踏まれてもついてくる下駄の雪」と 揶揄やゆ されてきたが、その雪がついにはがれたわけだ。

自民党にとって政権陥落の大ピンチである。ここはどんな奇策でも飛びつかねばばらない。

 

公明党・斉藤鉄夫代表「可能性否定しません」総理指名の決選投票で「玉木雄一郎と書くことも…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce909d734ba6fecb42c5d8f279b0cc41cd06c799
 

10/15(水) 6:39

 

 自民党との連立を解消した公明党の斉藤鉄夫代表(73)が14日、TBS系「ひるおび」(月~金曜午前10時25分)に生出演。総理指名選挙の決選投票について、野党統一候補に投票する可能性について言及した。

「2回目の決選投票で普通、野党は野党の党首の名前を書く、もしくは棄権するが基本であると。通例はそうだと。しかしながら、最終的にはその時の状況を見て、最終判断を党の両院議員会談ですると規約に書いてあります。全国国会議員でしっかり話し合って決める。あらゆる可能性を置いておいて、その場で決める。これが基本です」と切り出した。

 「ただ、個人としての気持ちとしては、昨日まで一緒に政策立案をやってきた与党の立場にいながら突然、野党の党首の名前を書くのは、私としてはあまり考えられないなと。私個人の気持ちで言ってきましたが、党首が個人の意見を言うのはいかがなものかっていう党内のご意見もありまして。今は言わないことにしております」と正直に語った。

 そして「あらゆる可能性の中からその時の政治状況の中から判断していきたい」と宣言。MCの恵俊彰から「玉木雄一郎と書くこともあるわけですね」と指摘され、斉藤氏は「可能性は否定しません」と語った。

 

公明接近の玉木雄一郎代表「維新は決断したのに国民民主党は決断できないといった批判を…」本音 - 政治 : 日刊スポーツ

025/10/16 10:25 更新日:2025/10/16 10:25

 

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510170000452.html?mode=all

[2025年10月17日12時24分]

国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が17日、X(旧ツイッター)を更新。同党の決意をつづった。

立民、維新、国民の3党は15日、野党党首会談を行い、首相指名選挙をめぐる対応を協議したが、結論は出ず、幹事長や国対委員長レベルでの協議継続で合意した。一方、3野党の協議に参加していた維新は、急きょ上京した吉村洋文代表(大阪府知事)が自民党の高市早苗総裁と会談。連立政権参加や首相指名選挙での協力要請を受け、自民との間で政策協議を16日に始めることで合意。吉村氏は、協議がまとまれば、首相指名選挙で高市氏に投票すると踏み込み、もしも維新の協力が実現すれば「高市首相」誕生の可能性が強まる、新たな展開となっている。

一方、玉木氏は16日、公明党の斉藤鉄夫代表と会談。記者団に政策面で連携を強化していくと明かした。

 

玉木氏は「一つ一つ確認しながら連携のあり方を決めていきます」と前置きした上で「維新は決断したのに国民民主党は決断ができない、といった批判をいただきます。昨夜の番組でも同じような質問を受けました。私は、強い日本経済を取り戻したいとの思いを高市総裁と共有していると思っています。また、年収の壁を引き上げたいとの総裁の思いも本物だと信じています」と書き出した。

「ただ、岸田内閣のとき、国民民主党は、トリガー条項凍結解除を実現してもらえると信じて本予算にも賛成しましたが、できませんでした。また、石破内閣の時には、文書まで交わして三党で合意したにもかかわらず、ガソリンの暫定税率廃止や年収の壁の178万円を目指した引き上げは未だ実現していません」と記述。

(5) 【政界激変】自民✕維新 「連立」 協議へ 吉村代表 「政策合意で高市氏に投票する」1日でいったい何が?【サン!シャインニュース】 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=wEDnt95F76U
 

2025/10/16 

YK-kk9hq
1 時間前
吉村は決断早くて、風読むのうまいね。

3 件の返信

@awayking3leaves
21 分前
万博も10年間矢面に立ちながら最後までやり切り成功させたし、今回も真摯に国民の声を聞いた結果やね。
本当に応援してる。

@tdmwga1573
16 分前
あとは橋下切るだけやね。維新に出来るかな?

@futonlove6347
8 分前
@tdmwga1573橋下切るって、ずっと前から橋下は所属してないやん。生みの親は何言っても変わらないぞ

@ILOVEKOBE2009
1 時間前(編集済み)
安住はすごい行儀が悪い
維新は決断が早い
国民は決断が遅い
立憲はしつこい

@新之助-p9g
17 分前
玉木さんは最初から連立は考えてませんからね❗政策本位でした連合の絡みもあり連立には慎重ですね‼️立憲とも組むつもりありませんよ。

@ごめーん
1 時間前
玉木さんの優柔不断さが出たのが悪い。いつもの悪いくせ

@lexsonx
26 分前
いつもツメが甘いんだよなぁ
政策は好感持てるが支持できない

@Anonymou1
39 分前(編集済み)
関西のおばちゃんはグズグズしてたらさっさと「ほな、他当たるわ」めんどくさいのは嫌いやし
玉木さん、聞いてるか?

@daxtufi
53 分前
国民は無理でしょう後ろに連合が居るから


@ソウタ葵月
1 時間前
玉木よやりたいことあるんだったらこの指止まれに乗らないとなwww

@aquarider6281
58 分前
そんなことバカでもわかる
結局口だけなんだとわかったろ?
玉木は左派だよ

@now_its_showtime
1 時間前(編集済み)
玉木さんは吉村さん上京するってなったときに風読まないと
高市さんは先に国民と会談設定してるのに
で、あとでYouTubeで恨み節はカッコ悪すぎ

@カビた
1 時間前
メディアが玉木首相?とか騒ぎまくってたの本当に酷いよな。 色々な要因ですぐに連立に入れない国民民主を横目に維新のこの動きは凄いと思う。

@user-t77337
1 時間前
玉木は遅い
この数日、
王様気分だったんだろうな

@kei-nz3oo
50 分前
他党との会談や協議は自民党以上、LIVEでは信者がチヤホヤ、勘違いもするわな

@ゆっきーライフ
1 時間前
関西弁でバチバチ協議していい国にしてほしい

@ジャガーコステロ
56 分前
そこに大石あきことか辻元清美が出て来てら関西人による国会場外乱闘になるよ。因みに都庁にいる緑のおばちゃんも関西人。

@deepsea9292
1 時間前
玉木さんは最初『自民と連立しても半数いかないから意味が無い』と言ってましたよね?
そして今は『維新が組んだんならウチが組んでも意味が無い』と言ってる
言う事がブレブレだしスジも通ってないと思います。😓

@天津飯007
40 分前
ほんとダメだよね。
国民が入って、維新も引っ張るくらいの馬力が政治家には必要。

@megu0530
22 分前
国民民主もなんだかなぁ玉木さん優柔不断なんですかね

@iikkoouuhjd
9 分前
タマスジが大事です。

@hat2812
29 分前
玉木さんの気持ちもわかるけど、玉木さんも自民立憲と天秤かけてやってんだし一緒じゃんとは思うな。

@佐藤敏明-j1j
33 分前(編集済み)
衆議院数は維新に劣っているのになぜいつまでも待ってくれると思ったのか。
国民民主は代表を交代したほうがいい。

 

 

政策合意すれば高市氏に…自民×維新あすから“連立協議” 野党3党は隔たり埋まらず【報道ステーション】(2025年10月15日) -

 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gF6EIxU795k

2025/10/16


@fancymosef
8 時間前(編集済み)
立憲は何度チャンスを貰っても、「これからの日本をこうしたい」というより、基本は批判ばかりだな

21 件の返信

@hiroshiy8320
8 時間前
無責任野党だからな

@べるちゃんねる
7 時間前
批判だけしてればそれなりに仕事してるように見えるし大量の金だけもらえるおいしい立場ですからね

@seiyatanioka3507
6 時間前
そもそも肝になる国防、エネルギー政策が違うので立民とは無理だよ

@akiaki6957
6 時間前
政権取るのがゴールだから

@三四郎鈴木-b6l
5 時間前
しかも今回政権交代がゴールから高市政権阻止がゴールに後退してる
立憲案が通ってたら衆議院も参議院も過半数に届かず国会運営は荒れに荒れたと思う
維新が早々に見切りつけてくれて助かったな

 

「まとまれば高市氏へ投票」迫る“総理指名” 自民・維新“連立含み”政策協議へ 野党3党党首会議は“結論持ち越し”…立憲・安住幹事長に生直撃【news23】|TBS NEWS DIG

 

https://www.youtube.com/watch?v=nvc4iO4GdHI
2025/10/16

 

@ura.politics
19 分前
立憲民主党の議員って、国民から嫌われるプロとしては超一流だと思える。

@fujishu-t4x
14 分前
維新も癖ある人達だからな

@ssawas25
12 分前
政策やその実現性よりも、数合わせって言い切ってたからな。
オールドタイプの政治家だよね。この人が指揮取ってる限り少なくとも民意はひっくり返らない。

@アドベンチャー-f8l
8 分前
申し訳ないけど立憲以外で

@てーへん-u5d
16 分前
内心の焦りが滲み出てるね〜

@英-d2j
5 分前
立憲は公明党と組むとスッキリするのでは?

@fgbfb
6 分前
8:18 権力のことしか頭にないのみえみえで草


@erqw-h2u
4 分前
元々維新は進次郎と組むつもりだったし、相手が高市さんに変わっただけで
政策がまとまれば、首班指名で協力するってなるのも当然だろうね

@kingofmonaco-i4e
9 分前
まあ高市さんに落ち着くでしょうな

 

【"高市総理"誕生へ】「首相指名選挙について/総総分離論・石破総理退陣撤回案・年内の解散総選挙など」錯綜する政局情勢を(阿比留瑠比/丸山穂高)さんが解説! - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=tvdx9K1rlCk
2025/10/15

@成田学-k9z
5 時間前
確かに辻本清美が玉木氏や維新の藤田氏等にあんたら騙されたらあかんで、私ら自社(自民党と社会党との連立)政権の時にそれで大変な思いをしたんだからって、散々煽っていましたね!

@MI-mu3hn
6 時間前
是非高市さんを総理にして下さい

@さくらっこ-w3n
6 時間前
船田には開いた口がふさがりません。数合わせの安住さんもすごいですけどね😅

@matsu-gl1nt
6 時間前
丸山穂高さん、キレキレの解説素晴らしいです。
このような優秀な人材が、再び国会に戻られる事を願っています。

@KIMIO08
6 時間前
そもそもマスコミが口を出すのがおかしい。彼らは「事実を報道」するのが本来の仕事です。

@立ち話孝志123
7 時間前
高市事務所を通じて党員なりました‼️高市さんを全力で支えます‼️

@ドラえもん大好き-n5w
6 時間前
船田はじめさんは、落選目印議員❤

@みーちゃんさん-z5f
6 時間前
作新学院に非難殺到したのでは?

@cg11takeboy
7 時間前
船田は発言した時 誰も同意しなかったどころかヤジられたんやろ?

挙句謝罪って…謝罪しただけマシに見えてきた

@user-tguezj7
6 時間前
往生際の悪いマスコミと石破の仲間たち。
いい加減にしてよ。

@充芳丸澤
4 時間前
失楽園船田は長い間の無任所議員生活ですっかりボケたのではないか?😂

@ranのkaze
7 時間前(編集済み)
こんな言い方したくないけど⋯
石破さんが総理の座にしがみつくなら⋯
鳥取の有権者 鳥取支部の議員さんの責任かも知れない⋯⋯

TVで発信した船田氏 村上氏 森山氏 野田氏あたりは
重症でしょうよ⋯

ただリストの中のお1人はご自分で高市総裁を支えると言われてました(確認しました)

リスト内の方々はご自分で立場をはっきりされた方がよいかと😅

@phapita8648
6 時間前
やったーーー🎉🎉まだ不安ですが、ひとまず安心しました!

 

「想いは熱いですよ」国民民主党・玉木代表に聞く「“この国をよくするチャンス”をどう考える?」 一方で高市総裁は「総理になれないかもしれない女」【news23】|TBS NEWS DIG

https://www.youtube.com/watch?v=5f0PbXtk3IY
 

2025/10/15

@みこと-j4p
1 日前
オールドメディア「政策が大事なのは判るんですけど」
全く理解してない、理解してたらそのあとの余計な言葉は要らないはずなんだよ

@logos8126
2 時間前
理解とは?

@未来の子供
1 日前
チャンスが来ている? 罠でしょう! 浅い質問しかできない深さないメディアには驚きました

@ya-sj8uz
1 日前
1年もたたない昔に不倫している玉木を推す神経が分かりません。日本の人々も堕ちました

@user-yuihan-tenpura
1 日前
生まれ変わってもTBSには入りたくない。こんなメディアの社員なの恥ずかしくないのかな。

3 件の返信

@tatstattatatata7437
23 時間前
金のために魂を売ってる。

@HoJo水原
21 時間前
いや、入れねぇじゃん

@tatstattatatata7437
19 時間前
 @HoJo水原 
そうだった、Kじゃないと入れなかった!

@diamond-iamthemaincharacter
1 日前
なんで政権交代をメディアが推してんだよ きもいわ

@y128bit
1 時間前
なんで そんな可能性はないってわかってても民主主義のふりをしたい自民さまに言われたら
そう報じるのが天下り先で実質的こ子会社であるメディアの役目なんだよ

@waredakore8252
1 日前
酷いな、一生懸命に玉木を首相に、いや、高市首相を回避しようと必死じゃないか!玉木になんと失礼な番組なのか。基本政策をテクニカルな問題だとは!

@ya-sj8uz
1 日前
1年もたたない昔に不倫している玉木を推す神経が分かりません。日本の人々も堕ちました

@llttt_lmprd
23 時間前
 @ya-sj8uz そういうあんたはどこ支持??

@twintails_oldman
22 時間前
 @ya-sj8uz 不倫って政治と関係ある?

 

https://newspass.jp/a/cfxm6

 

 

(6) 【生出演】「諦めずに頑張る…」立憲民主党・野田佳彦代表に聞く “自民維新が連立か”に何を思うのか?野党連携どうなる?【サン!シャインニュース】 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=QAOdONPGtO0

 

(1) Xユーザーのネオヨジョンさん: 「【だまれ】安住淳 何だコイツら… 国民無視のただの数合わせ だから立憲民主党大嫌い https://t.co/UppK4cAfLD…」 / X
https://x.com/northkoreayo2/status/1978433341641687075

 

ネオヨジョン
@northkoreayo2
【だまれ】安住淳
何だコイツら…
国民無視のただの数合わせ
だから立憲民主党大嫌い

 

午後9:10 · 2025年10月15日
·
4.3万件の表示

 

55分
安住の上から目線の言い方には反吐が出る‼️🤧🤮
このバカは何を勘違いしているのだ。☢️💢
国民民主と組んで玉木を神輿にして立憲が好き放題にしようとしているのがミエミエだな。🤮
未来
@dSat05ydUv70043
·
6時間
安住‼️🔥国民はありがた迷惑なんだよ‼️🔥そんな何党も寄せ集めの政権で色々決める時色々な意見がありすぎ‼️そんなあまりにもの不安定な政権なんて国民は不安で任せられなくなるのが目に見えてるだろう‼️🔥最初からそんな事を考えるお前が異常なのだ‼️🔥いくら自民党が議員が少なくなっても約50票の差が
シン
@shinshing829
·
13時間
この前まで自民党にすり寄ってたくせに。気持ち悪い。
党としてのプライドなんて全くないんだな。自分の保身が第一。石原さんが見たら怒鳴られるぞ。恥を知れ。
Sea Master 65
@SeaMaster650
·
3時間
こんなのの集まり…❌❌❌🙅🙅🙅👎👎👎

画像

 

華🍊
@u0Gsl14mgD22251
·
5時間
国民の事なんて、これっぽっちも考えてない。
要らないですね、こんな政党。
司法に帰化人が入り込むように、国籍条項撤廃したのもそう。今外国人が犯罪犯しても、不起訴にする裁判官が増えてるのは大問題です‼️
帰化人が多い政党は日本の為にならない。
tsune-tsukimatoi
@ee_zutto
·
14時間
「何でもやらせてもらいます」と言うわりには、随分と上からの物言いされてますよね。
安住氏を交渉担当にした時点で、野党一本化は無理でしょう。
カモさん
@IaotB1Hzd33GzA3
·
4時間
選挙をしたら負ける、だから解散は求めない。だが政権はとりたい。この前提がある限り、何をいっても説得力がありませんね。
fudou ryo
@fcgBm6Dugd46843
·
5時間
なぜ? 不信任出して政権交代出来る時に
何もしなかった?
敬天愛人!
@sunmoon1920
·
4時間
政策の一致とか、国民の支持が有る
否かよりも政権奪取したくてたまらない政党。安住なんかに任せたら悪魔の時代よりも、更に恐怖の時代が来るよ。
GGG
@GI65390091
·
1時間
今回の行動で純粋日本人の国民はブチ切れました。次の選挙で立憲民主を潰すべき💢その為には高市さんに自民党から売国政治家を叩き出して綺麗にしてもらわないと。。自民党が綺麗になったら仕方なく立憲に入れてた層も戻るはず。先ずは中身のあるスパイ防止法の制定が最初にやること!
ℬ-ken
@bi_ken_007
·
1時間
立憲民主党民の罪と❌罰

1:国籍不問 ❌蓮〇

2:前科前歴不問❌〇元〇美

3:女性問題不問❌米〇隆〇

4:パー券不記載不問❌安住

5:減税不問❌大増税推進○

6:選挙事前運動違反疑惑不問❌

7:多文化共生主義❌いやだ!

8:国民無視数合せ❌

問題だらけ不問だらけの立憲民主党の不問不可解政党
🍊誠爺🇯🇵
@seijie35
·
4時間
なんでこんな奴らの議席があるんだ?国民は何見てるの?
日本守宮
@EGubqpyr9132508
·
5時間
だけら駄目なんですよ!!
政権創るのが目的なんて何をやるかで動かないと!!
民主党の時から変わってませんね!!いやぁ〜酷くなったる!!
#立憲共産党
としたん🇯🇵
@yukidgruma
·
5時間
何十年も国会議員さんやってきてこの行動恥ずかしくないんだろうか(-ω- ?)

SNSの台頭で見向きもされなくなり壊れたのかな(´・ω・`)?🥺
秦名霊司🗻
@67i9ufQYBp67676
·
2時間
まさにこれ

画像

 

 

https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2025/10/108370.shtml
 

25/10/02 10:30

 9月30日に日本維新の会が発表した「副首都構想」の骨子案。東京一極集中の是正などを目的とするこの案では、副首都の指定要件として“特別区”の設置などが挙げられていて、維新が大阪で訴えてきた「大阪都構想」の実現が前提になっています。

 過去2度にわたり住民投票で否決された「大阪都構想」。そして、今年の参院選で公約に掲げた「副首都構想」。ここに来て「にわかに現実味を帯びてきた」と専門家は語りますが、その背景には少数与党となった自民・公明の思惑も…?

 果たして維新は悲願を達成するのか?そもそも“副首都”とは?総裁選がカギに? 政治ジャーナリストの武田一顕氏、法政大学の白鳥浩教授の見解をもとにお伝えします。

高市早苗 新総裁 維新 と 連立視野 に ! 国民民主 玉木代表 判断遅くて 悔しい発言 ! - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=ynveasnzCTU
 

2025/10/16 

@nana-gq3dz
3 日前
玉木がハッキリしないから維新に行かざるを得なかったんだろ

@KINGCRANK.Topsy-Turvy
3 日前
それだわ。ぐずぐずぐずぐず保身しか考えていない奴らとでは何も決まらないし、始まらない。

@tjtjtm
3 日前
本命は国民だったのにね。
勿体ぶってハッキリしないからフラレた💔
維新は嫌だなぁ。公明と変わらないよ😢

@ところてんところの
3 日前
先に国民に会ったのにね。

@ディオクラウス
3 日前
維新が欲しいのは利権やろどうせ

@kf-hg127
3 日前
結局、玉木は口だけ。
優柔不断な男はダメやわ。

@進撃のトオル
3 日前
残念だなじゃねーよ
総理になりたいって気持ちが見えて気持ち悪い

@timhokusai2745
3 日前
玉木     「総理になりたい」
連合BBA会長  「自民とはダメよ」
玉木     「はぁ~い」「じゃやっぱり立憲か」

@しょうこみゅ
3 日前
二枚舌じゃないだろ政策協議だよ
オマエの二股不倫とは違うんだよ

@敦子丸
3 日前
本気で立憲と組んで総理大臣になることを考えてたなんて…
国民民主はもう信用できないわ

@taxabou
3 日前
「なんだ、決まってたんだ」じゃねーよ。あなたまだ決めてなかったの?だからフラフラ玉木って言われる。こんなの総理にできる訳ない。

@user-terimama
3 日前
こんな方が、すぐに訪日されるトランプ氏と渡り合えるのでしょうか?

@たじ-k8u
3 日前
そのとおり

@ぽんた-e6c
3 日前
本当だよ。
玉木さんが決めないから維新に打診する事になったんじゃん。
玉木さんが自民と連立の決断していれば財務大臣ポストだろうし、減税に進む事が確約されて国民民主の支持率も鰻もぼりだっただろうに。

@mic2787
3 日前
玉木さん、会社では課長止まりみたいな人。

@あどる-t7e
2 日前
難しいよね。
結局は数なんだよね。

@flashbulb7753
2 日前
玉木さん「なんだ、決まってたんだ。それなら前から言ってよ」
→ 昨年衆院選の時に吉村代表が「玉木さん一緒にやるなら地獄の底まで腹割ってやりましょう」と連携の意思を伝えたのに
玉 「 うちはうちでやるので、維新は維新でやってください 」と突っぱねたことを自分は忘れたのかな?
何故突っぱねた人間に何度も何度もお伺いを立てなければならないのか…汗

@muscle5253
3 日前
決断力不足という印象がついた玉木
国の有事を任せられない

@pakipaki0315
3 日前
国民民主党のほうが連合の操り人形でヤバいと思います。左翼ですよ。


「副首都構想」メリット・デメリットは?

 

 副首都構想には、主に3つのメリットがあるとされています。
 ▼災害時のバックアップ⇒東京で災害・有事などが発生した場合
 ▼一極集中の過密解消⇒交通・医療機関の混雑などを解消
 ▼移転先の街の発展⇒副首都の経済発展などを促進

 海外でも首都機能を分散させる動きがあります。韓国ではソウルへの一極集中を是正するため、行政機関をセジョンへ移転。エジプトでは、カイロの過密を解消するため「ニューカイロ」の建設を計画しています。

 

2.jpg

 

一方、課題やデメリットも。
 ▼非効率⇒国会・官庁・企業などが分散すると連携が取りにくい
 ▼莫大なコスト⇒新たに建物を建設する場合など
 ▼首都衰退リスク⇒機能を移転しすぎて東京が衰退する可能性

 専門家の間では、「人口減少が進むなか、副首都を作る余裕があるのか」という意見もあるようです。

 副首都に必要な機能は主に3つ。
 ▼行政 官邸機能
 ▼立法 緊急時に法律制定できる国会機能
 ▼司法 最高裁などの裁判機能

 加えて、外務省・総務省も最低限必要だとされています。こうした機能の支部を設置するのか、あるいは建物を作るのかなどについて、今から議論が進んでいくということです。

候補地は「福岡」「札幌」「大阪」 それぞれの長所・短所は?

 

では、具体的にどこが副首都の候補地に挙げられているのか?これまで様々な議論がありましたが、代表的な都市は次の3つです。

 

 

「少数与党への協力」が維新のカード?対する自公は…


 「副首都構想」をめぐっては、政治的な思惑が絡んでいます。政治ジャーナリストの武田一顕氏は「自公政権が少数与党のため、維新は協力する見返りに『副首都構想』の実現を狙っている」と指摘。一方、与党側は維新・国民民主を天秤にかけて、どちらに協力を仰ぐべきか検討しているのではないかと見ています。

 ▼国民「103万円の壁の引き上げ」など⇒お金がかかる
 ▼維新「副首都構想」⇒お金がかからない

 「副首都構想」は、既存の建物をバックアップ拠点に指定するなど、比較的コストがかからず、自公政権にとって“呑みやすい”と武田氏は述べています。

 しかし今回、「特別区」が条件に加わったことで新たな法整備・コストが発生するかもしれず、自公の判断に影響を与える可能性があるということです。

 

副首都構想とは 日本維新の会が主張、最新ニュースと解説 - 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA160K00W5A011C2000000/
 

2025年10月16日 10:52 (2025年10月16日 12:17更新)



日本維新の会の両院議員総会で発言する藤田共同代表(16日、国会内)
 

自民党と日本維新の会は16日、首相指名選挙での協力や連立政権の構築に向けた政策協議に着手する。維新は同日午前、国会内で両院議員総会を開き、自民党に提起する政策について議論した。首都機能の一部を地方に移す「副首都構想」や社会保障改革の実現などを自民党側に申し入れる見通しだ。

同日午後に自民党の高市早苗総裁と小林鷹之政調会長、維新の藤田文武共同代表と斎藤アレックス政調会長の4者が会談を開いて協議に入る。

総会では藤田氏が所属議員に、15日の吉村洋文代表と自民党の高市氏との党首会談で同氏から連立打診があったことを説明した。最終判断を執行部に一任することを決めた。自民党と協議を進めることについて一部の議員から慎重意見も出たという。

藤田氏は総会で「大変厳しい道のりだ」と述べた。「国家国民のために政策を実現する。何にこだわるか、何を譲れなくてどこを突破するかを皆さんと心合わせしたい」と呼びかけた。

維新は副首都構想と社会保険料の引き下げを政策の2本柱に掲げる。議員からは政治資金問題をはじめとする政治改革や憲法についても重要項目にしてほしいとの意見があった。藤田氏が終了後、記者団に明かした。

 

 

維新は自民党との協議がまとまれば、21日召集の臨時国会の首相指名選挙で高市氏に投票する方針だ。召集前日の20日までに自民党と合意できるかを判断する。

政治資金問題を巡って両党がどこまで歩み寄れるかも焦点になる。維新は企業・団体献金の禁止を掲げてきた。自民党は公明党が求めた献金を受け取れる政治団体を制限する案に異を唱え、連立解消につながった。

政治とカネは15日の党首会談で話題にのぼった。16日の維新の総会でも多くの意見が出た。藤田氏は記者団に「企業・団体献金は相当厳しく(自民党に)対峙してきた問題だから、多くの人から引かないでほしいという話があった」と話した。

維新は立憲民主党、国民民主党とも首相指名選挙の対応を協議している。15日に立民の野田佳彦代表、維新の藤田氏、国民民主の玉木雄一郎代表の3者が会談したが、基本政策で折り合わず合意できなかった。