さて、最近の部活はどのようになっているのかというと、、、
来週から3日間あるお茶会で
なんと吹奏楽部なのになぜかお琴を弾きますw
茶道部と吹奏楽部のお琴でお茶会を開いて
一般のお客様相手に
無料で演奏とお茶を提供するサービスw
ざっくり説明だねww
そのお琴の練習はだいたい1か月位前から始めてました♪
だけど!
なぜか昨日みんなで合わせたらぼろっぼろ!
このまま本番迎えていいの…?ん?ん?ん?
って感じだったの。
去年より早めに練習始めてたのに
去年より合ってないし
去年より練習量は多かった。だけど
去年よりみんなで合わせて練習してないし
去年よりお琴の先生が来てくれなかった。
お琴の先生、なんと、1回しか来てくれなかったのです><
昨年4~5回来てくれたのにorz
1回しか教えに来ない…?ふざけるなーとあたしは思いました
でもあとからこれちょっと違うなーってね。
3年生が頑張ってみんなで合わせる練習を積極的にしてたら
もうちょっと?いや結構できてた思う。
お琴を弾くのは1年生抜かした2,3年生でやるんだけど
経験あるのは3年生しかいないから
経験したこと学んだこと習ったこと
積極的に教えていかなきゃいけなかったんだよね(・ω・)
3役に任せてたらあまり覚えてないみたいだから
奇跡的に覚えてたあたしがお琴教えたよ(; ;)
困ってたら積極的に教えたり間違ってたら注意したりアドバイスしたり…
こんな先輩らしいことできたの初めてだよーwww
吹奏楽の方へたっぴだからなにも言えないのに。。。
これでもいいのかも。って認めちゃった><
昨日合わせた時は速さがずれちゃったり
弾き間違えちゃったり止まっちゃったりってかんじだった。
こんなこと言っといてあたしもやばかった(Д)
ひとりで合わせてたら自分のペースでやってたから
落ちついて弾けてたけど
いざ合わせてみたら頭の中混乱したお。
これはあたし以外のみんなも混乱してたと思う
さすがにこのままじゃまずいって思って
友達と残って合わせた練習したけど
やっぱ合わない。混乱しちゃう。
せっかくいい調子で続いててもどっか忘れて失敗してー・・・の
繰り返し。
結果綺麗に合わなかったほ。くやしーーーーーーー!
土日明けたら本番だから
気合で乗り切るぞ!
そして明日はワープロ検定があるのです☆
タイピングの練習せっせとして
更新しまくりwwwww
また後で更新しますのでまた会いましょうwwwww
ここまで読んでくれてありがとう。