個性無くして生きていけない

個性無くして生きていけない

みんなちがってみんないい
Be unique

Amebaでブログを始めよう!
一年以上も更新してませんでした、このブログ。


最後の更新の時はまだオーストラリアにいたんだーと思うとホント時が経つのはあっという間ですね。



オーストラリアに丸2年、滞在したあとは
アメリカに2ヶ月旅行し、LAからストックホルムまでのフライトがなんと80ドル!
のを見つけたのでWhy not!!状態でブックし、
今はドイツにいます。

日本人はドイツでもワーホリが可能で且つ、現地申請もOKなので今どうしようか迷ってる最中です。


もう日本出てから約3年経ちます。
まだまだ帰りたくないですね。笑
もうブログの存在すっかり忘れてましたわ。

最後に更新したの半年前ですね。
ホント駄目ですね、続かないです。こういうの。


とりあえずざっくりと。



5ヶ月間働いたファームを出てシドニーにあるテイクアウェイ型の寿司屋で働き始めました。(8/26スタート)
特に面接とか無かったけどあとから聞いたら俺以外みんなあったらしい。
なんだこの優待遇は。笑

そこで2ヶ月間働いた後同じ会社の別店舗でサブマネージャーをやることになり、その2週間後にマネージャーになりました。
急な昇格にビビったけどまぁそれなりにお金もらえるしいいや。と思いながら働いてました。
でもよくあるジャパレスの給料形態と何ら変わらない。
時給も最低時給17ドル以下だし。
(俺はマネージャーだったので週900ドルでした。)
でも残業したって、休み返上して働いたって値段は変わらず週給。
12月はとんでもなく忙しくて…。11/27から1/3まで休み、もらえませんでした。
(クリスマスとボクシング・デー、元旦はうちの店が入ってる建物自体が休みなので実質3日休みですが。)

兎にも角にもブラックのブラックによるブラックのための会社(は言い過ぎだけど)
辛かった。
一番辛かったのは求人。
Penrithっていうシティから電車で約1時間半離れた田舎にある店なもんだからアジア人全然いないんです。(インド人、フィリピン人除く)
だから求人かけても日本人はともかく中国人も韓国人も来やしない。

現地のOZは来るけど時給聞いてバックレる。


本当にひぃひぃ言いながらお店回してました。
絶対900ドルじゃ足りない、あんなの。

でもまぁ魚の捌き方も学べたし、SUSHIロールの作り方も分かったし。(寿司と書かないのは寿司ではないからです。個人的に海外で売られてる寿司は寿司ではなくSUSHIだと、別物と思ってます。)
次の働き口には困らない(はず!そう願いたい!)と思います。

そして約半年働いた店を辞めて、今はラウンド計画中。
シドニー拠点に反時計回りに行こうかなー。と。
最終地点は最初に降り立ったMelbourneにしようかなーと。

んでビザ切れたらニュージーランド行って日本帰ろうかなーと。



一応俺のプランでは

Sydney→Gold Coast→Brisbane→道中ぶらり→Cairns→Darwin→Broome→Ayers Rock→Melbourne
てな流れ。
(Perthはクリスマスの休みん時に友達のとこに弾丸で行って滞在時間12時間にも関わらず以外と見るとこなくてつまんなかったので飛ばしてます。)

いくら掛かんだろ…。
まぁ途中途中で働きながらでも楽しもうと思いますわ。


では
またのちほど。
ずっと更新してませんでしたが
約一ヶ月前にセカンド取れました。

3/14から働き初めて7/4まで。
大変だったなー。

詳細は後々アップします。
気が向いたら。

毎度の事で申し訳ありません。
またさぼってしまいました。

ホント向いてないなー。ブログ。




btw, 腰が死にました。
マシーントマトでずっとアウトサイドピッキングやってたら
次の日文字通り起きれなくて
一日中寝てました。

危うくトイレも尿瓶(ペットボトル)にするところでした・…。

もう二度とやりたくないこんな仕事。


2nd取ったらとっとと去ろう。笑
あと1ヶ月!



頑張ろう。


オージー(に限らずwesterner全般)ってホント適当。

給料は毎回と言っていいほど、計算間違ってるし、時間もルーズ。


ふぅ