最近借りてくる絵本は長文のものになってきました 


家に買ってあったけど読まなかったもの(長文)も見せると「読んで」と催促されます 


サラッと読み聞かせするのですが、子供の表情は真剣! 


読み聞かせ後、「何て?」「~はどうなったの?」と内容を確認してきたり、細かい絵の部分まで見ていて「どうなってる?」「この子はどうして泣いてるの?」など質問してくる事が増えました 


質問に対して答える事もあれば、子供に考えさせる事も 


内容を理解出来てないのか?と思っても、子供の答えを聞くと理解している様子 


再確認のために聞いてくるのかな? 


質問の後、リクエストがあればもう一度読み聞かせをするのですが、何となく納得したような表情をしている気がします 


そして、絵本読みから時間が経過した時に、ふとさらに突っ込んだ質問をしてくる事も出てきました 


今は“給食番長”がお気に入りですが 


「どうして番長は給食残したの?」
「おばちゃんは何で悲しいの?」
「給食残したらどうなるの?」
「何で番長達はおばちゃんの気持ちがわかったん?」
等々…、その一つずつの質問から、また「どうして?」「じゃあ~だったら?」とどんどん質問が広がっていきます 


このやり取りで子供自身が自分の中に落とし込んでいってるのでしょうか? 


関係ない時にも思い出すのか、ずっと考えていたのか、質問をしてくる子供 


不思議です