先日、職場の同僚男性からカブトムシが欲しいと依頼を受けました。
なんでも、春先に買った幼虫3匹が無事に成虫になったのに、庭先に置いてしまい暑さで2匹死んでしまったとの事。
オスのカブトムシが2匹欲しいと言うのでサクッと車を走らせ🚗、7~8匹のカブトムシを一旦キープ。
サイズは普通でしたが、かたちが良い2匹を選んで他は逃し、
一昨日プレゼントしました。



そのカブトムシを渡す様子を見ていた職場の女子から、今日になってラインが。
(*`・ω・´)?


職場女子『〇〇さん、カブトムシが欲しいです。』

私『喜んで!』

職場女子『オスとメス1匹ずつおねがいします!』

私『喜んで!』






台風が接近しているし、台風後より今、パッと行った方がいいかも…


ということで、
(*≧艸≦)
今年優秀なクヌギの木にレッツらゴーです。

🚗到着。


既に台風による雨で幹は濡れ、届く範囲にカブトムシはいません。
でも高所に、ノコギリクワガタやカブトムシのお尻が見えます。

磯タモを伸ばしても届かない高所

巨木とは言いませんが、だいぶ太いクヌギ…


ダメ元で渾身のキック!!
ボトボトッ!
デカいメス、普通サイズのオス、それとノコギリ1ペアが落ちて来ました。


凄い!もう任務完了だし。笑



でも、
メスがデカいので、どうせならオスも大きいのが良いだろう。


2発目のキック!
ボトッ!カツッ!
普通サイズのオス2匹と、普通サイズのメス、ノコギリクワガタがまたもや1ペア。

なんじゃこの木は!!!
凄いな。笑

ここで一旦、周囲の他のクヌギをチェックしてみますが、全然虫っ気がありません。


さて、
大きなオスを求めて次のポイントに行った方が良いか…
でも数分経ったし、脚の緊張の解けたカブクワ達がまた落ちるかも。
もう一度蹴ってみよう。


幹と軸足との距離、地上からの高さ、自分の足場を入念にチェックして3発目のキック!!

先程の2発とは半拍遅れて
『ボトボトッ!!』

デカい!デカいオスと、普通サイズのオスが!
やった!
任務完遂!


イメージ 1


イメージ 2


依頼をくれた同僚女子は家が近所ということもあり、つい先程手渡しウインク

依頼を受けてから5時間で手渡し。笑


喜んでもらえてよかった!



おしまい