さあて聴きますよ2ndシングル!
「美しき~」と「Seek~」の間の作品。
そのイメージの違い過ぎる両曲をどう繋いだものか、興味深いところ。

「終わらない詩」
アニメーション映画「ハル」の主題歌だったとのこと。あとでチェックしなきゃな、「ハル」。

ピアノソロとバイオリンの奏でるスローバラード。
10年前の自分だったら、箸にも棒にもかからないものだったように思う。
静かに恋人の幸せを願う詩。

弦楽器を増やして音に厚みを持たせたら、もっと壮大にわかり易く鼓膜とハートを直撃したような気もしたが、多分これがベターだったんだろうな。
まだ見ぬ「ハル」の世界観を、ふんわり感じ取ることができた気になった。

陽子ちゃんは相変わらずいい仕事。
修練の賜物?センス?
ロック調の曲では頻発する、語尾でキュンてオクターブを上げる陽子ボイスが、今回は極力抑えてあったのが特徴かな。
故に、厳かに慎ましい曲とベリーマッチ。
心地良い曲です。

「イノセント」
ややアップビートへ移行。
これだけで神懸かったアレな方向のイノセントではなさそうだと安心。
「美しき~」でちょっと感じたんだけど、ああゆうプロモーションと陽子ちゃんのポテンシャルなら、アレな方向でも大成しちゃいそうだと変な心配をしていた。

これも「ハル」とのタイアップが意識されてるんだろうか?
全くゼロのところから放り込まれた曲のような気がするけど、ちょっとわからないなあ^^;

ぶっちゃけテーマとかコンセプトみたいのは感じることができなかった。
陽子ちゃんの声質のブレも一番感じたし。
「作詞:日笠陽子」だったら等身大として受け入れることができたんだろうけど‥

「PV」
白いよ!笑
曲のイメージはわかるんだけど、なにも真っ白にしなくても良かったんじゃないすかねw

「光」をイメージさせるんなら白色にこだわらない配色で良かったと思うし、「白」をイメージさせるなら、際立たせるため、いっそ緑の大地のが映えたと思うなあ。

最後ニコッと笑うんだよ、陽子ちゃんが。

はい
LOVEずっきゅんイタダキマシター♡


【CD情報】
PCCG-01344/ポニーキャニオン

DISC1[CD]
01 終わらない詩
02 イノセント
03 終わらない詩(Instrumental)
04 イノセント(Instrumental)

DISC2[DVD]Music Video
終わらない詩



wiki