近所に在って気にはなっていたのだが、時間的なタイミングが合わず、今回が初めての来店。
らぁ麺 次男坊
小綺麗な外観してます。
店内もトイレなどを含めて、清掃は気を遣っている感じがしました。
味に関係ない様な気がしますが、清潔で無い店舗の飲食店は食う価値無し!
飲食だったり、機械屋だったり、どの様な業者でもそうですが、清掃・清潔はイロハのイです!
この営業中の看板に、タイミング合わずに来れなかったんですよね。
カウンター席と、4人掛けが3席、2人掛けのテーブルだったかな?
座敷は無し。
食券で先払い、清算は現金のみです。
全部載せ?一推しだったラーメンをオーダー。
コッテリとさっぱりが選べるのですが、店主に「初めてなので普通は?」と問うと、男性客はコッテリを選ぶ事が多いとのことで、コッテリをチョイス。
この手の拘ってます的な感じのラーメン屋に見る、勘違い店主ではなく、かと言って無駄に低姿勢でも無い、好感の持てる対応でした。
さらに餃子。
ビールが瓶ビールなのは嬉しかったですね。
餃子は良くも悪くも特徴の無い、普通に美味しい餃子。
ラーメンは魚介系のドップリした感じの濃いスープ。
かと言って、極端に煮干し臭いとか、そんな感じでも無いです。
静岡おでんの魚粉の風味に近い気がします。
具は大ぶりの海苔が3枚、ホロホロに煮た煮豚が3枚、煮卵と青菜とメンマと長葱の千切り。
青菜とメンマは歯応えがちゃんとして、長葱は白いところだけを使った変な青臭さが無い物でした。
それぞれに高価な具材って感じでは無いのですが、変な主張が無いので、バランス良くそれぞれが美味しかったです。
麺は中太でコシがあるモチモチ系。
全体的にスープを楽しませたいんだねって感想を持つラーメンでした。
今回のラーメン+餃子+ビールで2千円ちょうど。
次はサッパリを食べに行きたいですね。