とうとうiPhone7/7plusがiOSアップデート対象から外れました。
前回iPhone6がアップデート対象から除外された時は、32bit systemが対象外になる事でOSの一本化をする。
その様な意味で納得もいったのですが、今回iPhone6s/7/7plusが外れるのは、中古流通が激し過ぎるので販売促進の意味が大きいと思います。
6sは兎も角、デュアルSIMとシングルSIMの差こそあれ7/7plusと8/8plusはOSの制限が必要な程大差は無いですからね。
どちらかと言うとフェイスIDに統一する為として、8\8plusも対象から外すなら納得のいく話です。
ですがその場合、iPhoneSE2/SE3はタッチIDなのに何故?って話に成るでしょう。
特にSE3は最新モデルの一つなので、対象から外すわけにもいかないですしね。
ちょっとずつ暴落が始まってますがiPhone6s/7/7plus/初代SEは、iOSアップデート不可に成りますので、ヤフオクやメルカリなどでの購入は気を付けましょう。
で…
先日彼女のiPhone7がカメラなどの機能に不安定さが出て、基盤に問題ありとSE2の新品に買い換えたわけですが…
私のiPhone7plusも動作が不安定になって来ました。
私のは主にBluetoothや4Gアンテナなどの送受信系…
これは通信端末として致命傷、直せないことも無いのですが、iOSアップデート対象外になった事と、コストを考えた時に無駄な行為と思い買い替えを決めました。
乗り換え機種選定ですが、タブレットやPCの兼ね合いからiOSで行きたい。
Apple最高!とか、やはりiPhoneでしょ!って発想は毛頭無く、所持する他機器との兼ね合いを考えたってのが第二の理由。
第一の理由は、補修部品の流通が良く入手・自己修理がし易いって事です。
アクシデント対応がし易いので、トータルコストに優れてるって感じですね。
候補に上げたのは、カメラ性能から12PRO/13PRO(3D Scanが精度高く容易な為)。
まだ5Gは実用と思えないのでXS/XR/11/SE2。
この6種を候補としたのですが、12/13のPROモデルは取り敢えず10万OVER…
これはなかなかの痛手です。
そこでXシリーズ/11で、出物が無いか?先のプリンターを用意してくれたバッタ屋経由で探して貰いました。
するとXRの128gbモデルで出物が有ると連絡が有り、業者目線で問題無しと判断出来るならそれに決めると伝えました。
やって来たのはこれ、iPhoneXR 128gb カラーは白。
写真では分かりにくいのですが、液晶面に薄く線傷が有ります。
起動画面だと分からなくなるレベル。
背面は綺麗ですが、側面の隅に小傷。
この状態で15000円。
箱や付属品無しですが、一般流通価格と比べると7〜5000円程度安い感じです。
出先のついでにseriaにより、フィルムを購入。
たくさん種類有るんですね。
これ以外にも有ったのですが、高硬度以外は除外しました。
本体修理とかすればいずれ使うだろうし、今回はこの4個を購入。
1番左のポピュラーなタイプを、今回は貼り付けました。
ケースはAmazonで購入。
手帳型で1200円。
一応本革(目立たない所に熱入れして確認しました)触った感じが気持ち良い。
余計な装飾が無いのも良いです。
カードポケット、マグネット付きでパカパカ開く事なさそうです。
フィルムを貼ったら、液晶面の線傷は分からなくなりました。
背面のカメラホールやフラッシュは、きっちりサイズで抜かれて本体色が分からない。
精度高いな…
予備にいくつか買っておこうか悩みます。
ケースから見える本体部分には傷がありません。
サイドの消音スイッチも同様。
ケースとフィルムの効果で、新品と言い張っても分からぬレベル。
これで総額16640円(予備フィルム3枚含む)は、かなり満足。
各種機能面も問題無かったです。
しかし…7plusを使った期間は約7年。
1年365日24時間動きっぱなしの、最も使用率の高い機器で7年耐える。
バッテリー以外はノーメンテって考えると、工業製品としてはかなりの耐久力でしたね。
我がiPhone7plusご苦労様でした。
iPhoneXR君は4年は持って欲しいな。
今回iPhoneXRを使う事にしたのですが、iPhone8/8plus/XS/XRはDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)なのに対し、それ以降はDSDV(デュアルSIMデュアルVOLTE)なので、次に切られるとしたらXシリーズなんだろうな😅
でもサイクル的には4年後くらいでしょ。