EG RX-78-2 ガンダム
今回は胸部腰部です。
パーツは21個
この時点で造形の複雑さと、色分けの良さが分かります。
組み方は説明書見た方が良いです。
上から下から前後からと、今迄のガンプラの技術と新発想が混ざってて説明し難い。
工程を間違い探しの様に見てください😅
特に胸部の発想の仕方が面白い。
この様なパーツ分割は過去に無いと思います。
バックパックの造形すごいです。
これで1パーツって、スライド金型の抜きの技術に驚きます。
胸部腰部完成です。
色分けのレベル高すぎ!
腰のVマークを良くもまぁ…って思いますね。
しかも手で千切って、これって…
側面から
胸部のパーツ分割のライン化が面白い。
肩の前後のスイングは無いのですが、上下に動きます。
尾てい骨部にカバー的なのは欲しかったかなぁ…
本当にパーツ分割と色分けの妙に感心しますね。
ここだけ見せられて、MGの一作目と比較したら、そんなに遜色無い気がします。
股間にはディスプレイスタンド用の穴も開いてます。
胸部ダクトの抜け感も良いです。
いちいち感心する事だらけです。
一回は触れて欲しいって思いますね。