大雨が降る度に思い出す人が居る。
かつて居住してた東京都の江戸川区役所勤務だった、過去の友人の話。

スーパー堤防計画と言うのをご存知のでしょうか?
民主政権当時に仕分けで一時凍結され、自民政権下でしれっと復活した国策の1つ。
それって何?
簡単に言えば、特定の一級河川の堤防を大幅に強化…
いや…そんなレベルじゃ無いな…
まるで造り替えようって大規模土木事業計画です。

当時私はそんな計画の範囲に一軒家を所有してました。
計画範囲で立退き話が出だした時に、その友人と話をした事が有る。
彼が学生の頃からの友人、10年来の友人だったのだが、役所勤めが長く成るにつれ、仕事の話でもプライベートでも、あれ?こんな考え方する奴だったっけ?って思うようになって来た。

私に直接影響が出た話なので江戸川の堤防の話になるが、一度でも江戸川の堤防を直に見た歩いた…そんな方なら疑問に思うはず。
この土手に強化って必要?

土手の高さは5階建のビルに相当するし、最頂部は2トントラックなら問題なく走行出来る幅も有り、最低部の幅は100メートル以上は有る、コンクリート補強もされてるし河川側の土手の内側は、野球場やサッカー場、それどころかゴルフ場まで在る程面積を有している。

彼らの主張は50年前の水害で、床上浸水した事も有る…もし決壊したら、どれ程の被害になるのか?

だが考えて欲しい。
雨は都合良く水瓶や河川の上にだけ降るわけでは無い、同じタイミングで街にも同じ水量が降水している、そんな土手が決壊する程の雨量なら、決壊する前に街は水没してる。

やるべき事は街中の排水設備強化と、地下鉄の浸水対策なのだ。
確かに土手の高さや幅の足らない所も、全体で見たら数パーセント程度存在する、補強すべきはその様なところで、全体では無い。

友人からは、こんな回答が返って来た…

そんな工事は特定の専門業者しか出来ないし、維持コストがどれだけ掛かると思ってる?!
一部しかやらないと、不公平だって不満の対策が大変じゃ無いか!
皆んなそうなら納得できるだろ?
必要な事と、できる事は違うんだよ!

あぁ…バカなんだ…
正直そう思った…
要約すれば、どんな土建会社でも参入出来る、下請け孫請け業者に振れる仕事じゃなきゃ、土建屋や利権に絡む人から不満が出る。
一部の強烈なクレームが出て支持を下げるくらいなら、皆んながそうなんだからと浅く広い不満で誤魔化す。
意味のある事より、無意味な事でも仕事してます!考えてます!の方が良い…

呆れた…を、通り越して悲しくなった…
彼とはその話をした時以来、連絡もして無ければどうしているのかも知らない…
意識が変わり過ぎた彼とは付き合えない…
そう思ったから…

彼だけが悪いわけでも無いのかも知れない…
彼が染まり易かっただけかも知れない…
でも末端の意識は、トップの意識が反映・影響された結果なのは当然の事…

本当に優先される被害対策は、直近に被害があった所を何よりも優先すべきだと思う。
でも現実は都市部が優先され、毎年の様に同じ様な地域で被害が繰り返される…
こんな行政や、その行政の長の考えの基本が変わらなければ、100年後も同じ場所で毎年大きな被害が続くのだろうな…