日付:2024/4/3
時刻:am4:00
曲目:ゲートウェイ 1ヶ月のパターン化
目的:4月のパターンづくり

上旬のうちにやらねば。

 

変換ボックスは青いポリバケツ。魔封波。

リーボールはいつの間にかできている。

F10待機、ナレーションのみちびきでF12へ。

 

各放出は、自分の中心から四方八方へ筋がひゅーっと伸びていくかんじ。

 

⚪︎肉体のパターン

ふつかに一度はなまずうんち

花粉症完治、無症状

思考が暴走ぜずいつも体の感覚を感じること

満腹感

 

⚪︎精神のパターン

仕事が楽しいという感覚

目標に向かっていく感じ

普通のナチュラルな自分で取り組める

組織の役に立っていることをしているかんじ

 

⚪︎感情のパターン

家族といてホッとする、面白く、笑える

尊敬できる仕事仲間といて、好き、追いかけたい、尊敬できる、こうなりたい思う女性と一緒に仕事したい

ウェルスダイナミクスの宇敷さんのような人

 

⚪︎より大きな自我のパターン

(設問の意味が少しわかってきた。これはなりたい自分はどんなのかということだ。)

 

自分の性質そのままに

穏やかに観察し、自分の状態をいつも理解している

こどもにそのように接している

 

⚪︎存在したい場所

少数精鋭、自由、自分のペースとやり方で

守られていて、受け入れられ、必要とされる

 

⚪︎行いたいことのパターン

組織を回すための環境づくり

適材適所になる割り振り

情熱を感じるもの(本、自然)について仕事で関わる

 

⚪︎達成したいことのパターン

自分の行き先を決める

納得のいく転職先を見つける

日常の何かでみつける(つまり、求人広告への応募ではなく、何か行動した先で縁があるといい)

 

 

F12からF10へ

 

 

 

この4月より息子は行政上小学生になった。

入学式は4/8ね。

それまでどうするかというと、学童ですわ。

詳細な過ごし方はわからんのだが

行ってびっくりするのが

小さな建物に鮨詰め状態の人数。

うちの学区は児童館を使う。

定員100名を超えるそうで。

昼ごはん(弁当)も、おやつも、

みんな一斉には無理なので、時間で入れ替え制なんだそう。

息子に聞いても嫌だったとは言わない。

楽しかったって言ってるけど

うちの息子の表現能力で、人がいっぱいいすぎることのストレスはいいあらわせはしないだろうな。

 

今、一馬力でやっていける家庭の割合は知らんけど

昔々の専業主婦が当たり前の時代から

受け入れ人数だけ拡張して

箱はあんまり増やせてないんじゃない?

なんでこういうことになるかというと

なんでなの?

私が耳にする情報によれば

参政権のない子供の立場は無視されがちとか

保育への予算の振り分けの問題とか

色々ある。

 

しかし問題を解決する方向に向かわせるのは

ひとりひとりの意識

まずは自分から。

誰それが悪いってんじゃないけれど

結局のところみんなの総意が叶っていくんだろうから

総意の方に一滴の綺麗なものを持ち込むような

そういうところをしてきたい。