病気からの学び
やらずしては何も変わらない
こだわり過ぎては何も始まらない
やり方には固執しない
目的は別のところにある
現在のフューチャー星は
胎と偏官
ここを満たしています。
気づいたんですが
最近の私の人生の目的が
生きるに集中し過ぎてました。
もちろん大切な事です
病人をやめる
スローガン的に立ててた誓いのようなモノ
病気を克服する事ばかりに気を取られてました
だからかな⁉️
何となく虚無感を感じていて
最近、抗がん剤による
恒例週一の大デトックス日があって
限界値超えする体力を持っていかれる日
若干シオシオしてました💧
これ、だいぶ時間を費やす事になるし
しばらく動けない状況になりやすいんです
意図せずのヤツで不意打ちを突かれるんですよ
…すんごい疲れる
だから予定も立てづらいしお外で発症したら
そら、もーですよね。
単純に疲れる
で、このパターンやめたい
やめたくてしょうがないんです。
強いては
やっぱり抗がん剤自体をやめたい
私の状況(病体)を言っておきますね
卵巣ガン、S状結腸癌(原発)→手術(摘出)
最初の抗がん剤(オキサリプラチン)→投薬
これの影響により肝臓と腹膜(播種)転移
これはDNA的に合わなかったとの事
副作用の出方が酷すぎてか
しばらく寝たきり生活を経験しました。
客観的にみたら人為的ミスだと思う
処方したお医者は結局辞めてしまったからね
現在はアバスチン投薬治療中
余命宣告を受けてます
あれから数年は経過しています
実質病体ながらも普通に暮らせてはいます
こんなだけど
まだやれる事はあると信じてます
また抗がん剤しか希望の道はないと思ってたけど
最近はそーでもないらしい![]()
だからメドベッドの情報が
飛び込んで来たのだとも思うし
最近の医療は更に進んでいるみたい
腹水を濾過するシステム開発も
なされてるんだとか
『粒と波』
今の私はもっぱら細胞再生治療にキュン![]()
まだ情報が少な過ぎて半信半疑な部分もあるけど
次回、主治医にその旨を伝えてみようと思う
もー、これ以上大切なわたしを
他人の判断に委ねたくないもんね
これは魂から出て来た声
拗らせ期間がロングランな人の人生観です![]()
大事な事は時間がかかる
本当にそー思う。
現実的な人生のテーマの半分でさえ
このテーマだったかもしれないと思った
結局、何が言いたいかと言うと
生きるを目的にし過ぎてた
だから日常の創り方が思ったモノとは違い
多少ズレてる感覚となった
見直したよねー
私が行きたい先の未来
その最新版は
ただ楽しむ
世界でした![]()
ウケる…めっちゃあたりまえ過ぎる![]()
人生の目的の路線変更をした結果の
わたしの反応の出方を見てみたいです
ただ楽しむ事
それだけで充分
頭では理解してるってヤツなんですけどね
実際にはやれてない事でした![]()
散らかった頭の整理って必要ですね
とにかく可視化し整理するって大事
するってーと、見つかるモノがあってね
根本的に
ノートの書き方と目的の創り方を変えました
このやり方がベストだといいけど
【実践編)
わかったらやってみる
最優先事項を見直す
魂の目的を明確にする
やったのはこれだけ![]()
