感じると言うコト
感の働き方
について分類してみました
個人的な記録用です
感情
Feeling
人、動物が
ものごとや対象に対して抱く気持ちの事
喜び・悲しみ・怒り・諦め・嬉しさ
驚き・嫌悪・恐怖・他…
①表現 ②動機 ③身体反応
④感じ方(心の内) ⑤認知評価
感覚
Sense
視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚
いわゆる五感刺激
外部刺激に対して
身体の機能として感じる働き、意識
知覚
感性
sensitivity
感(心の動き)
性(生まれつきの本質)
何かを見たり聞いたりした時
深く心に感じる事や
感覚的に物事に対して感じている事を表す
感情を理性に変える力
表現、センス
感受性
Susceptibility
外界からの印象や変化・刺激を
受け取る感度や感じ取りやすい性質
ニュアンス、情緒的感情を起こす力
状況や人の言葉などで心が動かされやすい事
周囲や環境から影響を受けやすい人
他人の気持ちを感じ取ったり
共感できたりする人の事
「感受性が強い」や「感受性豊か」と表現
HSP
要因はさまざまだが
遺伝的な影響がある場合と
感情移入しやすい環境で培われた感
いろいろ起こる感現象
感度
sensitivity
他からの刺激に感じる度合い・程度
感謝
Gratitude
優しさ、贈り物、手助け、好意
その他の厚情を受けた人物が
それらを施してくれた贈り主に向けて示す
ありがたいという気持ちや
その感情を表すポジティブな反応である
感情反応
「謝」とは、ことわり・おわび・お礼などの意味
感
一口に行ってもぜんぜん違う。
ササッと調べましたが補足するかも
もしかしたら
星の性質ってこーゆー所にも
出やすいんじゃないかな⁉️
受信の仕方⁉️
繋がり方、経由と言うかさ