放電の大切さ






🌞
私の日柱干支は
『丙寅』
雪解け間もない春の太陽です





昨日は眠れなくて
勢いついでにインスタで
言葉のデトックス(毒出し)してました
ぜんぶ自分に言ってる言葉です🤚
(流れ弾に当たったとしても、知らんよ😅💧)





そして
春の太陽の性質って何だろう⁉️
太陽って
あまりにも抽象的過ぎるから
イメージ掴みづらいんだ
私のイメージ聞いてみたい😁






いつかの
舞さんのオンラインオフ会で
の回リアタイしてたんですが
丙(太陽)はあまりにも抽象的過ぎるのか
舞さんですら解説に困る場面が多々
コメント欄すら人気なかったし
切り上げも早かったような🤣





具体性に欠けるのかな⁉️
エネルギー、パッション、熱量
明るい、温かい
昼会いたいくらいしか
言いようがない
広げられないくらい単純な存在





対して
丁(月)は圧倒的人気で
女性性や月経サイクル
ミステリアスのワードがたくさん
言葉の羅列が止まらないの
次々とコメント欄が動いて
目に見えて興味があるのわかって
羨ましかった😅





春の太陽
冬眠から目覚めた時期のエネルギー体
温かく照らす、暖める、芽吹きを見守る
自家発電なら初期段階
まだまだ不安定な時期だけに
エンジンかかるのも遅いんだよね





キャッシュポイントは
明るみ(縁側)でぬくぬく、ほげほげ
ポッカピーポッカピーしてる中で
十二運星を見守ってる感覚でいれば
運気爆上がりするのだろうね✨






いつも、当たり障りなーく
適度な距離感保って
ヘラヘラしてる事の方が多いけど
そのほーがイイみたい…か✨
(実体験より)





あ、身に覚えのない
文句も言われやすいですよ
バカヤローってさ😁
うっせー💦






太陽はいつも丸裸☀️なんです
隠れる場所は夜(サンセット後)しかない
月🌛の時間帯にだけ静寂を味える
だから夜は私にとって
大切な時間帯になるんだよね






エネルギーが溜まったら
じわーっとさりげなく
行き渡らせましょうかね
エネルギーワーク(供給)とかで😁





時々、雲隠れもしちゃうけどさ
そんな時は大体じぶんを見失ってるか
誰かに隠れて存在をなくしたい時🌥
疲れ果ててステージを譲ってるのかもしれない
雨(rainy)、台風(タイフーン)、曇り(cloudy)、雪(snow)





なんだか天照みたいだね




存在の元々が
裸体さらしなもんだから
どこ居ても目立つんだよね
隠れ場所なんてないよ




だから私の今世テーマも
『隠れるな』なのかもしれないね
と、ひとり納得した夜でした





運命の謎解きが
どんどん進んでいます





あ、どーでもイイ話だけど
私異常に静電気を帯びやすいのね
これもの影響かな⁉️
放電しないと熱波や稲光を出す的な
この時期
鉄(乗り物、ドア)に触るのが
めっちゃ恐怖になるよ