Joomla! Jostray : JMobleパッケージのダウンロード方法 | ベンチャー企業 CIO: 池谷 義則ブログ&経営、ビジネス、プログラミング技術や便利なオープンソースの紹介

ベンチャー企業 CIO: 池谷 義則ブログ&経営、ビジネス、プログラミング技術や便利なオープンソースの紹介

SKYAVY, INC. CIOの池谷義則のブログ & ベンチャー企業 & 経営、ビジネス、プログラミング技術や便利なオープンソースの紹介

現在オープンソースであるJoomla!を日本の携帯でも利用できるようにしようとしているのですが、PDA Plugin を利用して対応可能かを試してみましたが、どうもできない。

PDA Pluginをインストール後、日本の携帯を識別できるように /plugins/system/pdabot.php の
$pdas = array(
'acer', 'alcatel', 'audiovox', 'avantgo', 'blackberry',
'blazer', 'cdm', 'digital paths','elaine', 'epoc',
'ericsson', 'handspring', 'iemobile', 'kyocera', 'lg',
'midp', 'mmp', 'mobile', 'motorola', 'nec',
'nokia', 'o2', 'openwave', 'opera mini', 'operamini',
'opwv', 'palm', 'panasonic', 'pda', 'phone',
'playstation portable','pocket','psp', 'qci', 'sagem',
'sanyo', 'samsung', 'sec', 'sendo', 'sharp',
'smartphone', 'sonyericsson', 'symbian', 'telit', 'tsm',
'up-browser', 'up.browser', 'up.link', 'vodafone', 'wap',
'windows ce', 'xiino'
);


'docomo', 'j-phone', 'kddi',
'softbank'

を付け加えました。

で、日本の携帯を識別できるようになったのだが、携帯でログインが出来ない機種がある。。。

と、言うことで非公式ながら、日本の携帯対応を目指して作られているJMobile : Jostrayパッケージを試してみようと思い立ち、パッケージのダウンロード先を探すことにした。

が、ここでも問題が・・・

ソースファイルは http://svn.joomla.jp/trac/jostray/browser/trunk/JMobile から配布されているが、SVNでアクセスしても、全く繋がらないし、ページ上にあるZIP化するためのリンクも、エラーになる。。。

なので、UNIX系のコマンドを利用して、サイト上のファイルを全てダウンロードすることにした。
# wget -r -X --exclude-directories=http://svn.joomla.jp/trac/jostray/browser/trunk/Jeteor,http://svn.joomla.jp/trac/jostray/wiki,http://svn.joomla.jp/trac/jostray/report http://svn.joomla.jp/trac/jostray/browser/trunk/JMobile

これで、このサイトの全てのファイルをダウンロードすることができる。

もちろん、 無駄なファイルまでダウンロードされてしまうし、時間もかかるが、、全て自動!!

ただ、気をつけなければいけないのが、.phpやその他のプログラムファイル。
ダウンロードされるプログラムファイルはダウンロード後に中身を見れば直ぐにわかるが、使い物にならないので、削除しよう。
その代わりに、
[ファイル名]?format=raw

のファイルをファイル名を変更して使う。

早速このパッケージを試してみよう