☆長男☆
中学3年生 自閉スペクトラム症・ADHD
小学校6年生の夏休み明けから不登校
服用中の薬:コンサータ、インチュニブ、リスベリドン、ミドドリン
☆次男☆
中学2年生 ADHD
服用中の薬:コンサータ、インチュニブ
まさかのパート③です。
私、心疲れちゃって書くのに時間がかかりました。
先週金曜日、もうすぐ仕事も帰る段取りに入ろう。という時間に
担任からの電話
担任「長男君、卒業式決めかねてると聞きましたが、どんな感じですか?」
私「本人と話されたんですか?」
担任「いいえ」
私「先生が自分で聞けばいいじゃないですか」
自分の押えてた感情が、爆発しました...
私「決めかねてる。から、学校に行って帰ってきたら行かない。と言っている。
支援学級の先生にお伝えしましたが、聞かれていませんか?」
そこから、私言いたいこと全部出てしまった。
パート①➁で抱いた感情すべて...
卒業間際にこんなに連絡くれるなら、それまでに出来てたじゃないか。
これ以上、私の心を乱れさせないで下さい!
あとは学校で考えてください。と電話をきりました。
そこからですよ![]()
私、残りの仕事を終わらせて
帰り道、ムカつきのあまり学校に行ってやろうか![]()
いや。落ち着け私![]()
このまま家に帰れない...
支援事業者の方に連絡とって、気持ちを落ち着かせてもらいました。
スーパーの前で大泣きしながら![]()
そのあと、私が自分をおさえる呪文を唱えながら帰宅。
お前はウ○コじゃ♪クソクソ・ウ○コ♪
そして昨日、帰宅したら学年主任と担任が来られました。
学年主任が「今回は、長男に残念な思いをさせてしまって申し訳ない」
何も知らんヤツ来た~![]()
長男は学校に全く興味はありません。
行く意味が分からないから。
理解力の部分です。
その反面、興味があることにはゾッコンです。
だから残念な思い長男は思っていない。
初めから興味がなく期待をしていないから。
学校に何とか行けていたのは、提出物をもらいに・いわれた日に数学を受けに行く。
感情がないわけではありません。
しっかり自分に向き合ってくれている方には、心を開くし感謝の気持ちもいいだきます。
ただ「ありがとう」と言いたい先生は学校にいない。
転任されたのもあって。
先生方のアプローチの仕方を間違えなければ、卒業証書自分で取りに行く気持ちでいたのに。
長男は学校を完全シャットアウトしてしまいました。
学年主任の先生の話を聞いていて、不登校・発達障害に対して
対策できない先生たちだった。と感じた。
そんな先生ばっかりじゃない。ただ長男に関わった先生はダメだった。
次男の話になり、学年主任は全く存在を知らず、支援学級や部活に入っていることも話しました。
別にその時は気にならなかったけど...
次男が「今日来た学年主任、部活の副顧問やで」
私ひっくり返りそうになった![]()
私たち大人の3年間と、子供たちの3年間
同じ3年でも、成長・感じ方はちがう。
ましてや義務教育、一生に一度の時間だよ。
人と向き合う。
今一度、自分も考えなおしてみようと思えた。
さっ、母は一人でも卒業賞証を受け取りに行くよ~。
気が向いたら一緒に行けばいい![]()