これは見た目的にも えーかげん変えやろ。

とゆーうことで、部品を取り寄せ作業開始。

 

あらかじめ、リザーブタンクのオイルをMIN位まで抜いておきます。

 

 

スナップピンを外し、

 

適当な棒でシャフトをプラハンなどで軽く叩いて抜き取ります、

 

 

 

お~、減ってる減ってる。

 

ピストンを押し戻し、(大雑把なのでドライバー突っ込んでます)

 

NEW、

 

 

 

パットを納めたら、

 

これまた適当な棒など(私はロングなドライバーを使いました)でシャフトを裏からコンコン叩いて押し戻し、

 

パットの取り付け完了、

 

あとは、ペダルを踏み踏みした後、リザーブタンクのオイルを調整し、完成。

 

 

こんな簡単な整備でも自分で行うと、バイクの愛着感が増しますね。

 

 

 

 

雨もあがり、路面も乾いてきたので、山間の桜の開花状況を確認にぶらり。

 

今日は久しぶりにRninetで。

 

一次旋回から二次旋回、特に二次旋回中の路面に吸い付くように走る感覚がたまらん。

 

 

のんびりも楽しめるバイク。

 

桜の見頃はもうしばらくお待ちください、的な感じでしたが、快適に走れる季節が来てうれしい限り。

 

 

本日の走行距離 145km

平均燃費       22km/L

またメンテネタ。

 

これまた不具合は感じないのだが、ODO27000kmを超えたあたりでチェーンやら、スプロケットやら そろそろ変えた方がいいかな?と、ふと思い、交換の手配に。

 

まず、チェーン交換はチェーンカッターを持っていないので、バイク屋さんで作業。

その際、バイク屋さんに『スプロケットはまだ大丈夫っすね』といわれ、じゃースプロケはまだいいかと思いつつも、カバーで覆われて見えないピニオン側が心配になり、帰ってからカバーを外して確認すると、結構減ってる!

 

せっかくチェーンを新品にしたので、早々に変えねばと、部品を取り寄せ早速作業開始。

 

リヤは容易に交換できましたが、フロント側が曲者で、スプロケットを止めているナットがビクとも動かない!

ギヤを6速に入れても、クランクごとあっけなく空まわり。

リヤブレーキを踏みながら回しても固くて回らない。

ひょっとして、まさか逆ネジか??

と思い、入念にネジ山を確認するも、正ネジじゃん。

う~ん、やっぱりただただ固いだけか、にしても固すぎるぞ!

今度はレンチを延長し リヤブレーキを目いっぱい踏み込みながら、背筋力180(高校3年生当時)をフルパワーにして試みたら緩みました。(シャフトがねじ切れるか、道具が壊れるか、くらいの勢いでした)

 

 

 

 

ついでに、ハブダンパーも交換。

これも新品と比べると、減っておりました。

 

 

追伸、次スプロケットを交換するようなことがあれば、チェーンを交換する前にしよ、と思ったのでした。

以前行ったメンテ。

 

 

走りに不具合があるわけではないが、ODOも25000kmを超え、気分的にそろそろプラグを変えた方がいいかな?

10000kmごとに変える方もみえるようですし、

と思い、トライ。

 

 

 

 

ここで問題発生。

 

イグニッションコイルが固くて  握力73のパワーを持ってしても、ちっとも抜けてこない。

 

調べたら、SSTが存在するようだが、純正だと5~6000千円もするらしい、う~ん高い。

 

そこで、

 

タラララッタラ~

BMW用 ダイレクトイグニッションコイルプーラーツインプラグ :TH682:TOOLSISLAND - 通販 - Yahoo!ショッピング

を購入。

 

 

 

2000円ちょいだったかな?純正品の半額以下なので、まともな物か若干心配でしたが、

 

 

 

これまた ちゃんとした工具で、無事抜けました。

 

 

 

 

 

外したプラグは、先があまり減ってなく まだ変えんでもいいか?

 

と思いましたが、ここまでたどり着くのに、まーまー大変でしたし、新品部品も用意してあったので、チェンジ。

 

案の定、交換後のフィーリングはおろか、燃費も一切変化なし。

 

私のようなスローペースで走る使い方なら、プラグ交換は30000km越でも良かったかな?

 

と思ったのでした。

 

 

作業時間1.5h(慣れれば1h以内かな)

いい陽気でしたので、縦Gを楽しみに ふらっとパトロール、

 

でしたが、先週気温20℃を味わってしまったので、寒く感じる。

 

 

 

 

 

それでも、早咲きの桜がちらほら咲き始め、春を楽しみながらのライディング。

 

 

本日の走行距離 151km

平均燃費      20km/L

 

先週日曜の寒さから一転、気温20℃前後のバイク日和。

 

革ジャケット着て走ると、快適この上なく、春を感じながらぶらり。

 

 

 

 

本日の走行距離 201km

平均燃費      19km/l

気温もプラス台になってきたから、そろそろバイク乗れるんじゃね。

 

と、思いでかけてみましたが、寒さに対しての抵抗力が衰えており、

 

グリップヒーターをフルパワーにしても指先がしびれるほど、寒い。

 

 

 

エンカリは無くなってきたから、もうちょい気温が上がってくれれば、

 

本格的なバイクシーズン到来かな?

 

 

本日の走行距離 143km

平均燃費 19km/l

久しぶりのブログ、といいますか、再起動です。

よろしくお願いいたします。

 

早速、新年一発目の初走りに行ってきました。

山方面は、エンカリが沢山撒かれてそうなので、S1000RRで海方面へ。

 

海を見に来たのは、何年振りだろ。

この時期にしては、心地よい良い天気の中、久しぶりに潮風を浴びて、エネルギーチャージ。

幸先の良い走り出しができました。

 

皆様も良い一年となりますように。

 

 

本日の走行距離 211km

平均燃費 20km/L