たくさんあるblogの中から
ご訪問頂きありがとうございます

共働きパート主婦のあすみです*⸜( •ᴗ• )⸝*
アラサー夫婦+2歳児の3人暮らし
調味料・お菓子・お酒など
含めた食費2万円で節約生活中です
モットーは頑張りすぎずに頑張ること

できる範囲で無理せずゆるりと
節約生活を楽しんでいます(๑•o•๑)♡


我が家のやりくり費予算とまとめ(毎月更新)
食費2万円 ꘎ 節約おうちごはん(毎週更新)

節約生活以外にも
育児やプチプラファッションも更新中



昨年末からゆるっと
ナチュラルクリーニング
勉強しはじめました✩(*˘︶˘*).:*


元々お掃除はきらいじゃなかったので
家にはたくさんの洗剤類がありました。

断捨離を意識しだして
収納も見直したときに思ったのが。。

洗剤の山がジャマ( `-´ )⋆͛⋆͛⋆͛


そこで少し耳にしたことがあった
ナチュラルクリーニングを始めました。


いま常備してる洗剤類は
食器・洗濯洗剤の他にはこの4種類✩

{3C602302-1BEA-4533-AA74-77EF012AF846}

あ、あとオキシクリーンも←


いちばんよく使っているのは
左端のセスキ炭酸ソーダです⋆

100均のスプレーボトル(500㎖)に
小さじ1のセスキ炭酸ソーダを入れて
約60℃のお湯を入れて溶かすだけ( ´﹀` )
これで出来るのがセスキ炭酸ソーダ水です✌︎

ガスコンロやキッチン床の油汚れも
セスキ炭酸ソーダ水をふきかけて
クイックルワイパーで拭き上げるだけで
すっきりピカピカになります‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥

水だけじゃ拭ききれない、
コーヒーをこぼした後もスプレーして
拭くだけであっという間にきれいに

{A1DBB27B-6CF6-4FDE-8898-571772479B3C}

{52B35809-20DB-4F0F-93F2-107B48052512}


次に使うのが重曹です( ´﹀` )
重曹はシンクの掃除のときに
クレンザー代わりとして使ってます☺︎

シンクに重曹をばらまいて
お皿を洗い終わったあとのスポンジで
洗って流すだけでこのとおり‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥

{915C9281-199E-4D03-97E4-2C6E778A6180}

以前はシンク掃除には
クリームクレンザーを使ってたけど
あわあわを流すのが大変で

その点、ナチュラルクリーニングは
あわあわすることがないので
掃除にかける時間を短くできます


あとは重曹をお湯に溶かして
五徳を入れて焦げ落としをしてみたり。

{B79B99C1-C9CD-4A34-A62A-FB2FBE19BAC4}

おっちょこちょいゆえに
お鍋を吹きこぼすことが多いので←
週一くらいで焦げ落とししてます笑


クエン酸は重曹と合わせて
排水溝掃除に使ったり、
クエン酸スプレーを作って
トイレ掃除に使ってます( ◌︎•ω•◌︎ )♩︎.◦︎


右端のアルコールスプレーは
冷蔵庫内やドルチェグストなどの
重曹などを使いたくない場所に!

特にうちのドルチェグストは黒で
手垢やコーヒーが飛んだ後が目立つので
キッチンペーパーにスプレーして
小まめに吹き上げてます✩(*˘︶˘*).:*


まな板漂白などには
塩素系漂白剤使っちゃうけど
普段のお掃除は専用洗剤がなくても

重曹
クエン酸
セスキ炭酸ソーダ
アルコール
オキシクリーン
(過炭酸ナトリウム)

だけで十分きれいになります*⸜( •ᴗ• )⸝*

重曹・クエン酸・セスキあたりは
100均で購入できて2ヶ月は持つので
かなりコスパも◎ですよ((o( 。•v• )o))

ナチュラルクリーニング
で検索すると色々でてくるので
ぜひ試してみてください✩(*˘︶˘*).:*


ランキング参加中
いつもいいねやコメント
ありがとうございます*⸜( •ᴗ• )⸝*

ランキング参加中です
よかったらぽちっとお願いします
    にほんブログ村 その他生活ブログ やりくり生活・やりくり術へにほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ