たくさんあるblogの中から
ご訪問頂きありがとうございます

共働きパート主婦のあすみです*⸜( •ᴗ• )⸝*
アラサー夫婦+2歳児の3人暮らし
調味料・お菓子・お酒など
含めた食費2万円で節約生活中です
できる範囲で無理せずゆるりと
節約生活を楽しんでいます(๑•o•๑)♡


我が家のやりくり費予算とまとめ(毎月更新)
食費2万円 ꘎ 節約おうちごはん(毎週更新)

節約生活以外にも
育児やプチプラファッションも更新中



こんばんは
仕事終わりに夜ごはんを
時間をかけずにちゃちゃっと
作るために最近始めたこと☺︎!

自家製カット野菜の活用


火曜日に近くにできた八百屋さんで
野菜をたくさん買ってきました𓅰𓂃𓋪◌


{C466E816-81A8-474B-8C95-26DC27681141}

こんなに買っても1,200円だったの
いちごなんて199円!安すぎる( ˶`﹀´˵ )


この野菜たちをじゃんじゃんカット!
洗って水気をキッチンタオルでふいて
保存袋にいれます(๑•o•๑)♡
わたしは安いIKEAの保存袋を愛用

切った野菜たち基本そのままで
野菜室行きと冷凍室行きに分けてます。


まずは野菜室行きの野菜たち✩

{61C9678E-7B0F-4138-AFD3-1B071930FA04}

キャベツ
→半玉ずつ千切り&ざく切り

ほうれん草
→2袋ともざく切り

レタス
→1玉まるまる食べやすく千切る

白菜はスーパーで
前に買ってたやつです☺︎
こちらもざく切りにしました。


お次は冷凍室行きの野菜たち。

{B3959DE4-9344-4A16-8A59-6E0216FFB09D}

しめじ・ブロッコリー
→使いやすいよう小房に分ける

かいわれ大根
→根元を切ってそのまま袋へ

ほうれん草
→そのままざく切り

かぼちゃ
→3㎜くらいの薄切り

ほうれん草・春菊・かぼちゃは
写真用に出しただけ( ˆᴘˆ )







時短と節約を兼ねた自家製カット野菜。
保存袋に入れるのは傷みやすい
葉物野菜がほとんどです(๑•o•๑)♡

にんじん・玉ねぎ・じゃがいもなど
様々な用途で使う野菜も切っておけば
さらに時短になるんだろうけど
千切り・イチョウ切り・乱切り・くし切り…
ぜんぶ切ってたら冷蔵庫のスペースが
いくらあっても足りないのでこれらは
保存袋に丸ごと入れてます"ε(。•ө•。)з"

カット野菜は調理時に火を通すので
熱を通さずに保存しちゃってます☺︎
あと野菜によっては冷凍することで
栄養価が上がるものもあるみたい✌︎
特にきのこ類がそうだった気がする!


冷蔵庫に入れる前にちゃちゃっと
切るだけなのでかかっても5分くらい。

夜ごはんの調理時間が短くなるし
料理によっては包丁使わずできる!
ほんの少しのひと手間ですが
かなりラクができるのでオススメです



ランキング参加中
いつもいいねやコメント
ありがとうございます*⸜( •ᴗ• )⸝*

ランキング参加中です
よかったらぽちっとお願いします
    にほんブログ村 その他生活ブログ やりくり生活・やりくり術へにほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ