̥.*̥.*5m30d*.̥*.̥

生活リズムを整えたことで、
落ち着いたかと思われた
ちびうさちゃんの夜泣き問題

きのうときょうの夜中に
また夜泣きするように


きのうの夜中はほんっっとに限界で( ´⚰` )

おっぱいあげても抱っこしても
一時的には泣き止んでも、
そのあとすぐ泣き出す…。

起きたら仕事なのに寝れなくて
もう泣き声聞くのも嫌になって
耳を塞いで狸寝入りしてました…。


そしたらオットが寝室に来てくれて
(いつもオットはリビングで寝てます)

俺が抱っこしてるから少しでも寝な?
辛いときは起こしていいって…。

と、ちびうさちゃんをリビングに連れて
わたしの寝る時間を作ってくれました


きょうの夜中は月曜は仕事がない
って落ち着いた気持ちからか、
そこまでいっぱいいっぱいには
ならなかったけど、すごい泣く!!


おなじ時間に寝かしつけてるし、
なんで週末になると泣くんだ?!

って、、わたし、気付く( ´⚰` )


週末の昼間だと
わたしがいないから?

母親が昼間のあいだずっと、
そばにいることの大事さって
その子によるとは思うけど。

ちびうさちゃんは起きてる間
ほーーんとべったりさん( ´⚰` )

週末はパパに甘えられるけど、
やっぱりママとは違うのか?

ママが昼間にいなくて、
甘えられなかったことの
反動が夜泣きになってる?


ちょうど夜泣きが始まる時期だし
考えすぎなのかなとも思うけど、
可能性としてあるのかななんて

今週末はお仕事おやすみなので、
これで土日に夜泣きなかったら
わたしがいないからだよな( •̅_•̅ )


ママらぶ!ってことだから、
嬉しいっちゃ嬉しいけども

ちびうさちゃんに夜泣きするほど
さみしい気持ちをさせてるって、
ほんとにごめんねって思います


あとはオットといっしょのときは
大体ドライブしてるみたいなので
昼間の抱っこが足らないのかなー?

平日の昼間はほーんとべったりだから
土日もたっぷり甘えさせてあげるのが
夜泣き対策にはいいのかな?とか。


子どもなりに、不安が何かしら
あるんだろうと思うので、

不安を感じさせないためにも、
平日はなるべくちびうさちゃんに
付き合ってべったり過ごしてみる!


ちびうさちゃんの不安が減って
週末の夜泣きがなくなりますように!


{E3AABBC4-44A7-4D76-B496-0F889301D1D1:01}


ママらぶ!な、きみがすき♡


♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎


 


♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎