̥.*̥.*1m15d*.̥*.̥

こんばんは、うささっぺです

ちびうさちゃんを夫にみてもらって、
お昼過ぎから母とひな人形を見に行ってきました


記念すべき初めての節句おひなさま

しっかりじっくり見てきました



見に行く前はショーケースに入ったものか、
小さい親王飾りだけのものでいいかな~って話してたのだけど、実際に見てみたら

三人官女まで並んでたほうが
華やかなんじゃない?!

という流れになり…。


候補として、こちらの2点から選ぶことにしました( *  ›ω‹ )


{F1002727-3819-4215-9CB0-7DAF8A7E83E6:01}


{8CB77419-00D8-47E9-99B3-8EAA7F31F494:01}


どちらも同じ方がつくっているので、
お顔は似ています


お飾りが上は今流行りの(笑)、
ダスティピンクのようなお色
下がホワイトです(´。・o・。`)


お着物のお色も上のほうが
ピンク多め♥︎で好みなのですが

残念なことに店舗に在庫がない><


業者さんに問い合わせ中のようで、
しかも!

品薄の可能性大(≧Д≦)

OMG


でも2枚目のほうはお着物に金糸を使用してるんです
だから色褪せないしながーーーく使えるみたいです。


見た目の好みは1枚目だけど、
もしちびうさちゃんが結婚して
女の子を出産したときのことを考えると

長く飾れる2枚目のがいいのかな~なんて


迷っちゃいます><




一応、上の2点のうち
どちらかを購入予定ですが…。


いま現在住んでいるところに置くには、
すこしサイズが大きいのでは?という話にもなり、親王飾りのみのものも検討してきました


{54A213F5-E2ED-4F4A-BEE9-C0C5A47E69C8:01}


{F76B6B96-47D5-4048-8B4D-8FBC219063C7:01}


とっても見辛いですが…(´。・o・。`)

1枚目は先ほど載せた段のものの、
親王飾りのみのタイプ


2枚目は屏風がとてもしっかりした造りの刺繍になっていて、台も漆塗りになっている年齢がおおきくなっても使えるようなタイプ


好みは断然1枚目ですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ



このサイズはいまのおうちで置くぶんにはじゅうぶんだけど、数年後に一軒家に引っ越すことを考えるとやや小さめ…


値段のことは気にしなくていい

と言ってくれたので、
いまのおうちではすこし大きめだけど

出来れば段飾りのお雛様をちびうさちゃんには見てもらいたいなーと思います


♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎


ぱぱっと見て決まるでしょ!なんて思っていたら、思いのほか時間がかかってしまいました

たくさん種類があって迷っちゃいますね


たぶん購入はしないけれど、
立ち雛も素敵だな~って見惚れちゃいました(((o( ´。›ω‹。` )o)))

立ち雛は、お着物の柄がすべて見えるのがいいですよね♥︎


あとはあまり馴染みのなかった、吊るし雛も実物を見たらとーーーっても可愛くて!

自分でつくれるキットがあるようなので、作ってみようかななんて気にもなっちゃいました

…とんでもなく不器用なのでたぶん作らないですが


わたしのお雛様は、素焼きですこし小さめのものなのであとで実家から持ってきて
ちびうさちゃんのといっしょに並べて飾ろうかななんて思っています


もうすこし大きくなったときに、
じぶんのお雛様をみて、ちびうさちゃんがどういう反応してくれるのか楽しみです


♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎


 


♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎